教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通訳案内士は取るべき? 東京オリンピックを見据え 規制緩和された結果、通訳案内士でなくとも、ガイド業務を行えるよ…

通訳案内士は取るべき? 東京オリンピックを見据え 規制緩和された結果、通訳案内士でなくとも、ガイド業務を行えるようになりました。 資格取得も、英語ならTOEIC850とれば免除になるなど取得は楽になりました。 こんな厳しい状況のなかでは、 通訳案内士はこれだけで食える資格ではないと聞きます。 通訳案内士を取得した•取ろうとする方、なぜ取ろうと思ったんですか? また、とったらこんないいことがあったよ、なんてこともあれば教えてください。

続きを読む

1,898閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    有料で通訳案内業を営むには必要とされている国家資格であったし,1962年ころの朝日新聞社発行の学校向け壁新聞には,学生アルバイトの中では通訳案内業が一番,高収入であると書かれていたからです。大嘘でしたね! 無資格のボランティア通訳をそのまま放置したのでは,合格しても高収入にはつながりません。(医師や弁護士が高収入なのは,無資格での医療行為や弁護士活動を取り締まっているからですよね?) 通訳で収入を目指すなら,同時通訳や逐次通訳の腕を上げて「サイマル・インターナショナル」に所属する通訳者になることだと思います。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通訳案内士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

朝日新聞(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる