教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

時短勤務の仕事量

時短勤務の仕事量こんにちは 育休明け復帰し、10月から時短勤務で復職している30代前半の契約社員です。 通常の勤務が9時から17時のところ、時短勤務で、9時から16時まで仕事をしています。 ただ、仕事内容が、前任者(私が育休中に派遣できていたかた)の仕事を基本的に全部やってもらうと言われました。 前任者は、17時までの通常勤務でした。 時短勤務なのに、通常の仕事量をやるのは普通でしょうか。 復職して1週間たちましたが、仕事が目が回るほど忙しく、16時にまだ帰れていません。(20分ほどオーバーします。それでも終わらないからやっていると、時短勤務は残業ができないんだから早く帰って!といわれ、 明日やろうと仕事が途中で帰ったら、明日に回さないでと言われ(翌日やっても影響がない仕事) それなら、他の人に頼むしかないと言うと、他の人はみんな忙しいのよ!といわれます。 要は、昼休みも、トイレ休憩もとらず、仕事をしろということです。 60分の昼休みも、30分弱しかとらず、仕事をしていますが、やはり、1時間時短をしていますねので、時短勤務中に通常の量の仕事を終わらせることがまだできません。 まだ慣れていないせいもあるのですが 一緒の部署で働いている人は、50代の独身の女性2人、どちらも正社員です。 上司(50代、男)に、復職したときに、時短勤務は権利だけど、義務も果たさないといけない。一緒に働いている人たちに迷惑をかけるから、「わきまえて」仕事をしてくださいと言われました。 私はそんなに悪いことをしているのかなと感じました。 時短勤務分はもちろん、お給料は減額されますし、ボーナスももちろんでません。 時短勤務なのに、通常の量の仕事をやるのはみんな普通ですか? 上司に、復職の際に、わきまえてと言われたからか、上司にまだ相談ができていません。 主人は、おかしいのではないか、やはり相談したほうがいいというのですか、相談をしていいことでしょうか。

続きを読む

2,897閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    給料減額されてるのにおかしいですよ。 相談する労働組合等あるのでしょうか。 まあ、あと相談かけると居づらくなるのは覚悟しなくちゃなとこはありますがあきらかにイジメですね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる