教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東北の田舎から都会に就職した19歳です。

東北の田舎から都会に就職した19歳です。工業高校を出てめっき会社に就職したのですが、めっきの知識がほとんどなく辛いです。 最初の三ヶ月は簡単な作業でしたがもう一人同期がいるのですが僕だけ四ヶ月目からラインを任され、今日も仕事をして来ました。めっきの知識がないのにラインをしてるとトラブルや不良があった時の対処ができません。 仕事以外では、休日はとても楽しく過ごしています。 地元にいた時よりも休日はいい意味で忙しいです。けれども最近仕事を辞めたいとばかり思っています。でも辞めたら地元に戻らなければなりません。それは絶対いやです。 どうしたらよいでしょうか…

続きを読む

49閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    職場でメッキ工程のことをよく知っている先輩はいますか? いたら教えてらう。会社で教育係とか配置してくれていないということは、相手にも教える義務がないということですね。ということはうまく頼まなければならない。まさにこれが社会でやっていくコツかもしれない。学校と違ってなんでも用意されているわけではないので、うまく取り入ることも必要。 工業高校出たからって実際の世の中の製造現場で通じる知識はごくわずか。 メッキの基礎知識なんかはネットでも本でも買って勉強すること。金メッキ?銀メッキ?何事も基礎知識は重要ですよ。都会で生きていくなら人から、会社から必要とされる人間になるのが手っ取り早い。でも技術や知識は三年はかかる。毎日こつこつ頑張れ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる