教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記1級を独学で取得するのにおすすめのテキストを教えてください。 またお勧めの勉強法はありますか。

簿記1級を独学で取得するのにおすすめのテキストを教えてください。 またお勧めの勉強法はありますか。お金も時間もないため、何とか独学で合格したいと思っています。 TACの「合格テキスト」、「合格トレーニング」は全部そろえたのですが、 他にこれもあったほうがいいというテキストがあれば教えてください。 ちなみに簿記3級は学校で、2級は独学で取得しています。

補足

過去問題集はどの出版社(専門学校)のがいいですか? (使いやすさ、解説の詳しさなど)

続きを読む

19,411閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    TACのライセンスシリーズの1級簿記検定演習をオススメします。 テキスト及び問題集に解説が全部付いています。独学であれば必ず解説付きの問題集が良いですね。 過去問題集は、1級出題傾向と対策ですよ! 過去20回分くらいは問題と解答用紙と解説が付いてます。 過去問題集は新しい回数から古い回数を解くことです(出題範囲の変更があったので絶対に近年の問題から解く事) テキストや問題集を沢山揃えるのではなくTACならそれで十分です。あとは、問題等を沢山解くことですよ。 問題を沢山解くことも重要ですが、質も重要ですよ。 会計法規集も必ず拝読することです。 近年の試験は、会計学・原価計算での足きり(10点以下)不合格が多いと思います。 苦手科目があれば、その科目も徹底的に勉強して苦手意識を無くすことも必要ですよ!(苦手科目で足を引っ張らないように) 日商1級合格者からのアドバイスになりますが、毎日必ず4科目の試験問題(1回分)は解く事をオススメします。 苦手科目及び分野(仕訳)の勉強も忘れずにする事。テキストや問題集も2冊程度に絞り集中して勉強する事です。 総合問題のみに拘らずに個別問題にも力を入れる事。分からない問題は放置しない。 以上 頑張って合格してください! 補足の返答 税務経理協会の1級出題傾向と対策ですね(問題・解答用紙・解説付です 15回分くらいはあります。)

    3人が参考になると回答しました

  • あなたは男性ですか?女性ですか? 男性で簿記資格を就職に直結させるのは難しいのが現状です。 会計事務所なら男女はあまり問いませんが、簿記+人間性(コミュニケーション性)が非常に重要です。 一般企業の事務ともなると、「男女問わず」なんて企業でも、 結局女性優先になります。男女差の求人比率をイメージ的にすると2:1くらいではないか?と思いました。 男性で簿記で就職に直結させるためには「日商2級以上」は必須です。 あくまで資格の一つであるという自覚の方が良いかも知れません!! by簿記専門学校に通っている19より。。

    続きを読む
  • 私も昨年独学で受験し、合格しました。 合格テキストがあれば他には要らないと思いますが、 私は、「とおるテキスト」「とおるゼミ」と直前対策問題集 の3冊で臨みました。 恐らく合格テキストがあれば網羅されてると思うので、今の教材で十分だと思います。 もし心配なら、公認会計士用の問題集を買うと良い問題が沢山出来ます

    続きを読む
  • 私も質問者さんとほとんど同じ状況です。 2級は独学で取りました。それで今は1級も昼間は社会人として働きながら独学でやっています。 TACの「合格テキスト」、「合格トレーニング」にくわえて、「過去問題集」も買ってます。 これは簿記に限ったことではないですが、過去問からするというのはあらゆる資格試験の王道のようです。 勉強法の本をたくさん読んでみて、実践して自分でもそれが正しいという結論に達しました。 私はまず過去問を10回分やって、過去問に出ている問題をテキストに転記しました。 テキストの見出しの部分などに『第何回で出題』のように・・・そうしたら全く出ていない部分とたくさん出ている部分がハッキリ分かりますので、集中的にする部分、サラッと流す部分がハッキリ分かり、勉強しやすいです。 ちなみにテキストⅡのリース取引はメチャクチャ出てます。 それからテキストはあれもこれもと見るのではなく、1冊にしぼったほうがいいようですよ。 そのテキストに書いてない情報は、テキストの空欄などに書き込んでしまう。 そうすればその1冊のテキストが自分だけのバイブルになりますから。 試験前にもあれもこれも見るのではなく、その1冊のテキスト見れば全ての情報があるという安心感も得られますしね。 以上が、たくさんの勉強本を読んだ&自分の経験からのアドバイスです。 参考になれば幸いです。 お互い合格目指して頑張りましょうね!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる