教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路について悩んでいます。高校3年女子です。

進路について悩んでいます。高校3年女子です。私は私立の女子校で医療事務について学んでいます。 私は早く働きたい、学校という組織から抜け出したいと思っていて、就職という選択しか頭にありませんでした。 医療事務について学び医療事務検定2級を取得し、医療事務員として就職しようと思っていました。でも、ネットや学校の求人票などで、高卒、新卒、車で30分ほどで通える場所でいくら探しても全く見つからず、急募や契約社員、電車通勤や車で1時間ほどの所、月給12万など納得のいくような所が見つかりませんでした。 しかし、学校では決まりがあり、就職希望者は就職希望先を本格的に決めて履歴書を書き期限内に相手側に送らなければならないので、あまりゆっくり考えてる時間もなく、明日の保護者会で決めなければならないという感じでした。 そこで、学校の求人票に歯科助手があり、車で1時間ほどの所でしたが月給16万で福利厚生もしっかりしておりすごく良さそうな所だったのでそこに決め、面接をしましたが、落ちてしまいました。でも本当にやりたい事だった訳でもなく、家から遠かったためあまり落ちたことにダメージはありませんでした。 しかし、次どこにするのか...。ネットで探した医療事務や歯科助手を募集している所に、先生に電話で面接してくれるか聞いてもらいましたが、どこも今すぐ欲しいからと断られてしまいました。 先生には、近場で探しても見つからないから、多少遠くてもお給料が少なくても、とりあえず働いて、3年で辞めて近くで探せばいいと言われましたが、遠くて低給料の所に3年も働くなんて続かないと思います。 なので、専門学校に行き、医療事務じゃなく、歯科衛生士を目指せば、医療事務より良い給料で好きなところが選べると思ったのですが、やっぱり専門学校となるとお金がかかるので迷ってしまいます。 今通っている高校の姉妹校があるのですが、そこに推薦で入れば大分安く済んだのに、就活をしていた私は推薦を逃し、一般しか受けれないので、推薦より20万以上高くなってしまいます。 母子家庭のためお金に余裕なんて全くなく、私立に通わせてもらってさらに専門学校で3年も通わせてもらうのは申し訳ないです。 母はリュウマチで年々身体も弱ってきており、いつ仕事が出来なくなってもおかしくないです。 でもだからといって、今まで学んできたこととは全く違う道(工場など)に行くなんてもっと違うと思うし、私もイヤなので、医療の方へ進みたいです。 もし、専門学校に行くならお金は働いて返すつもりですが、3年で300万ほど払ってもらって専門学校に進学したら、と考えると、ちゃんと資格を取って卒業していい所に就職できるのか、すごく不安です。 また本当に歯科衛生士でいいのか。 やってみたい職業について色々調べてみてもどれもメリット・デメリットがあり、どれが自分に向いてるのかなんて全然分かりません。なんなら、歯科衛生士みたいに責任重大なこと自分に出来るか不安です。 皆さんは今の仕事、どうやって決めましたか? 楽しいですか?その仕事で良かったと思っていますか?自分で決めて働いている人達は本当にすごいと思います。本当に尊敬します。自分で自分の将来決めるの怖くなかったですか?私は自分で決めることが出来ません。今までは家族に頼ってばかりで今の学校も母と先生に決めてもらいました。 でももう自分で決めなくてはなりませんよね。 専門学校に行き、歯科衛生士になる。 この選択間違ってないですかね? すごく長文になってしまい申し訳ありません。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

続きを読む

396閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    歯科衛生士。 若い時しか出来ませんよ。 自分の通った事のある歯医者さん思い出して下さい。 おばさんいましたか? 一回辞めたら、職場復帰は難しいのじゃないかな。 せっかく資格をとるなら、他の人も書かれていますが看護師がいいですよ。 准看なら簡単です。 医師会のやってる准看なら、学費は無料だったmんですが。 働きだしてから返済するタイプです。 もし無くなってたらごめんね。 医師会准看はオススメですよ。 ずっと働けます。

  • 歯科衛生士を目指すなら、看護師という選択肢はありませんか。 奨学金完備のところも多いし、就職先限定であれば奨学金を返さなくても良いところがあり、なにより歯科衛生士とは給与ベースが格段に違い、仕事が大変な分、そこらの大卒サラリーマンよりも年収は多いと思います。 歯科衛生士は歯科限定で勤め先は限られますが、看護師の求人は医科全般ですから歯科衛生士とは比べものにならないくらい大きなものです 将来、お母さんをあなた一人で十分養って、あまりある収入を得ることも出来ると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる