教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

39歳で、現在週4日30時間労働で手取り13〜15万のパートをしています。土日祝日やすみ、とてもはたらきやすいですが、期…

39歳で、現在週4日30時間労働で手取り13〜15万のパートをしています。土日祝日やすみ、とてもはたらきやすいですが、期間が決まっています。 今回、上場企業のグループ会社の二次面接を受け、内定をいただけそうなのですが、 残業が30時間【定時は17時半】、日・祝と他に1日休みですが土曜出勤【年間休日120日】、ボーナス年間4.0というところですが、悩みは激務であろうこと。残業と土曜日出勤で子供が寂しいのではということ。 正職員を狙えるだろう最後のタイミングではないかと思い、少し焦りもあり判断がつきません。 子育てを第一に、今まで両立してきました。 こどもは成長していくものですし、自分のことも考え、将来のことも考え動きたいです。 まだまだ子供のためにもフルタイム正職員はダメでしょうか。子供は9歳です。 主人は運送業、不安定職種です。 私は医療、アカデミック関係です。

続きを読む

523閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私は12歳、10歳、8歳の子供がおり、土日祝関係なく仕事しています。 土日祝がお仕事と言うのは、問題は無いと思うんです。 ただ、問題なのは残業かな…と。 通勤時間がどのくらいなのか分かりませんが、残業30時間というのは、実際は1.5~2倍と言われていますから、45~60時間はあると覚悟した方が良いです。 私の夫も上場企業で残業29時間程度と書かれてますけど、産休明けの方やパートさんも含めての数値ですから、働き盛り(お子様が7歳以上)は倍近くします。 夫の会社は10~19時勤務ですが、実際は朝礼は8時50分、毎日最低21:30まで残業です。 また、私の企業は残業10時間くらいですが5時間×2回って感じで、普段は無いんです。 と、残業もコンスタントに1.25時間×22日=約30時間とも限らないので、19時上がりだと片付け入れて19:15にオフィスを出たら… を考えて決められたらと思います。 私も医療関係者で、夜勤も土日祝もありますが、原則として8~17時で急患さえ無ければ残業無しなので、子育てとの両立が出来ております。

  • やるべきじゃないですか?子供が9歳であれば手も多少は離れていますし、意外の自立が早くなるかもしれませんよ。大きくなった時に何不自由ない生活をさせてあげればいいじゃないですかねぇ?

  • 9歳なら迷わず就職で良いでしょう。 いつまでも小さな子供じゃ無いんだから、母親が付きっきりになる必要はありません。そして、子供にとって重要なのは、「一緒に居る時間の長さ」ではなく、「どれだけ中身の濃い時間を過ごせるか」ですよ。中身のない時間をダラダラ一緒に居ても、意味は無いでしょう。 土日両方ダメならまだしも、日曜日が空いているじゃないですか。土曜日は友達と遊ぶなどの時間に充ててもらうなどして、帰って来てからあなたが話をするなど中身の濃い時間を過ごせば良いだけです。 そろそろ反抗期にも差し掛かるのですから、いつまでも母親がべったりくっつく必要はありません。 子供の成長に対して、あなたの成長が追い付いていないのではないでしょうか。。。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 旦那さんや両親など、協力してくれる方がいれば可能だと思います。 お子さんが小中学生のうちは、平日に学校行事もそこそこあるので、身近に頼れる身内がいないときついと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる