教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年高校3年になる者です。現在の進路として「システムエンジニア」か「ネットワークエンジニア」という仕事に就きたいと考えて…

今年高校3年になる者です。現在の進路として「システムエンジニア」か「ネットワークエンジニア」という仕事に就きたいと考えています。ただ、自分は全くIT系の知識がないです。親にも私立大学と専門学校はお金の関係で反対されているので進学は厳しそうです。 1. 自分は高卒でSEかNEに就きたいと考えているのですが、高校生の内に絶対に取っておきたい資格や、これを取れば就職に有利になる資格はなにがありますか? 2. また高卒の場合、お給料の相場はどのくらいなのでしょうか? 3. IT系の職は黒が多いと聞きますが見極める方法は有るのでしょうか? 質問が多くてすみません。答えられる範囲だけでいいので優しく教えて頂けると嬉しいです。

続きを読む

148閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    1.現状で基礎知識や学習経験がないのであれば、下記の試験を 受ける利点は大いにあります。 (1)ITパスポート試験(国家試験) →本来なら基本情報技術者(FE)試験が欲しいところですが、 いきなりFEは難易度が高く受験機会も限られる(年2回)ので、 ITパスポートから受けるのが良いでしょう。試験範囲が広い ですが、基礎知識のアピールにはなります。 (2)CCNA又はCCENT(シスコシステムズベンダー試験) →ネットワークエンジニアを目指すなら、いつかは受ける試験 ですし、ネットワークの基礎知識があることをアピールできます。 (3)オラクルマスター(オラクルベンダー試験) →SEを目指すなら、データベースの基礎知識があることを アピールできるでしょう。 上記3つは、CBT試験なのでお金さえあれば何時でも受験可能 です。 しかし、ネットで言われているほど簡単な試験ではありません。 (IT系の基礎を勉強している人にとっては入門向けというだけ) しかし、ある程度、大手又は多重請負構造の上位の会社に入社 したければ、こういうアピールポイントがないと厳しいです。 2.新卒の段階で、あまり給料の額を気にするのもどうかと 思いますが、ちゃんとした会社であれば17万くらいは初任給 でも出すように思います。 (あまりこだわらないほうが良いです) 3.最も重要なのは、どの企業・会社に入社するか、です。 一部の例外を除いて、新卒で中小規模のIT系に入社する事は おすすめしません。 たいていが、多重請負構造の中で、3次請・4次請として 入っているか、元請け(顧客)企業に人材派遣をしている形態 です。 (SE・PGとは名ばかりでひたすらテスト要員の派遣だったり NEとは名ばかりの単なる運用監視オペレータの派遣だったり) そういう会社ではなく、元請け企業自体に入社するか、 何か独自製品や技術を持っている企業に入社するか、を 考えてください。

  • 高卒求人が多いのはプログラマーやオペレーターです。そっち関係でしたら情報処理とかお勧めなんですが、SEとかですとそういう資格は馬鹿にされると言うか持っていても持ってるなんて言わない人が多いです。 SE募集などと言っても高卒採用では実務業務は派遣のプログラマーやオペレーターがほとんどでしょう。それをブラックと言えばホワイト探すのは大変ですね。

    続きを読む
  • ・新卒は学業の成績と入社試験が重要でしょう。 ・高卒の場合、学校への求人が無いところでへの就職は難しいと 思いますので、まずは進路担当の先生に相談することをお勧めします。 ・優良な所は高卒は採用しない可能性が高い。 →即戦力だけを求める所は怪しい・・・ →誰でも良い(制限なし)所は怪しい・・ →新卒以外に中途も採用している所は微妙(良い所もあるが) IT業界って、一生勉強を続けるくらいの気持ちでないと 直ぐに取り残されて落ちこぼれになります。 経験を積めば転職も可能なので、最初は大きなところが無難・・・ →小から大への転職は結構難しい

    続きを読む
  • 1.特にありません。基本情報処理などがあれば、ないよりはマシだと思いますが、 むしろ学校の勤怠状況(遅刻・欠席数)や成績(まぁ、平均で3以上)や面接でのコミュニケーション力、やる気等のほうがよほど重要です。一般的な高校生がとれるような情報系の資格は企業側もそれほど気にしません。 2.高卒の場合、総支給額で15~20万くらいになると思います。 3.こればっかりは、入ってみないとほんとの所はわかりません。 高卒求人には過去の採用数や退職者数なども掲載されていますので参考にしてみてください。 また、進路室の就職担当の先生に過去に学校の先輩が入社したことのある企業などの情報から卒業生がどうなっているか等を聞いてみてもいいでしょう

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ネットワークエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる