教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

扶養についてわからないので教えてください。

扶養についてわからないので教えてください。今年会社からセクハラを受け自己都合で退職し、 毎月9万ぐらいの失業保険を受け取ってます。 11月に入籍して旦那さんの会社の扶養に入りました。 来年2月ぐらいからパートで働こうと思うのですが 扶養範囲内?のことがいまいちわからなくて。 週に何時間以上は働いてはだめ。 毎月いくらまで稼いでも良いのか、 教えてください。 また、面接時に扶養範囲内希望を伝えると 調整してくれたりするのでしょうか? 自分はこうしてるよ!とかでもいいので教えてください。 週に何時間までとかはあるのでしょうか? 今面接にいこうとおもっているところが 時給781〜800で 9時から16時までのパートです 土日祝休みです。 この場合このまま働けば10万ちょっとの給料に なりますが、 一日5時間しか働いたらだめなんですかね? それとも月の給料10万超えなければ 9時から16時までの週5日働いても大丈夫なんですか?

続きを読む

92閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    社会保険の加入条件と、社会保険の扶養の範囲内は別物です。 社会保険の加入条件は、1週間の所定労働時間および1か月の所定労働日数が、同じ事業所で同じ業務を行っている正社員など一般社員の4分の3以上です。 その事業所の正社員の所定労働時間が8時間なら、パートは6時間でも大丈夫ですが、正社員の労働時間が7.5時間でしたら、6時間だと加入になります。 社会保険の扶養条件の考え方は、「現時点から向こう1年間」です。 ひと月当たりの収入が、130万円÷12か月=108,333円以上となり、今後も継続して同じか、それ以上の収入が見込める場合には、5日以内にその旨を伝える必要があります。 ただ、扶養条件の資格については各保険組合によっても異なりますので、ご主人が加入している健保組合に確認が必要です。 扶養の範囲内で調整可能かどうかは、会社によりけりなので、面接時に確認がです。

  • 会社に聞くのが1番です。 私は扶養内ですが、扶養内は大体4時間、週5日です。 うちの会社は月に87時間を二カ月連続超えたら社保に加入ですから、扶養内の人は残業しても月80〜84時間で調整されます。

    続きを読む
  • 面接に行こうと思っているところが従業員500人以上の会社なら年間106万円以内なら扶養内です。それ以内なら年間130万までです。 その会社の規模が関係してきます。 それと、ご主人の会社の扶養手当が奥様の年収がいくら以下ならあるのか調べる必要があります。 103万とかが多いですね。それを超えたらご主人の扶養手当がなくなるので損です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる