教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

準看ってそんなに良くないんですか?

準看ってそんなに良くないんですか?ヘルパー2級有資格で 医療福祉に興味を持っている24男です。 確かに正看に比べたら給料安いけど 介護やケアマネよりは高いし 求人も正看より少ないと言われてますが 魅力を感じ、準看学校を目指そう考えております。 (準看学校も倍率高いてすが) 正看の学校は実家から通える距離にないのと 働いて貯金しても余裕ないし、 3年➕働きながら受かるまで2~3年? 自分の年齢も24ということで 生活費とか色々な事情があって 中々現実的ではないと感じています。 正直年収300~400貰えれば充分だし 大変だろうけど頑張って 正看目指していくつもりなのですが (もう2年看護学校通うか、働きながら通うか、何年か働いた後に通信でかまだ決めてませんが) それでも何年かかっても 最初から正看の学校を目指すべきでしょうか?

続きを読む

253閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    おはようございます。 現職准看の方には悪いのですが、今後の看護師も学歴社会になります。正看でも専門学校卒よりも看護大学や看護学部大学卒優先主義になります。また、准看の70%以上は40歳以上で20代の准看は20%くらいと言われています。さらに、看護師は典型的な女性社会です。20代で仮に准看として働いても男性は先ず長続きしません。大学に行き正看になっても、50際以上の女性の看護師長や看護部長の厳しい「指導」(悪い意味でパワハラ)が待ってます。 医療従事者になるならば社会福祉士や精神保健福祉士を取得してソーシャルワーカーの道を選ばれた方が賢明だと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 親の金で准看受けるんですか?

  • 正看護師と同じシフトで同じ仕事をしているのに給与が全然違う。これで疑問も不満もなく働けるならば准看でいいと思います。 准看学校から直で2年間進学するなら、最初から正看の学校へ行った方がいいのでは? 24歳って立派な社会人ですよね。転職を考えるなら最短コースで目指すのが普通だと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる