教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官について 警察官の社宅で、高級マンションのようなところがあるみたいですが、東京や埼玉だけですか? 宮城や秋…

警察官について 警察官の社宅で、高級マンションのようなところがあるみたいですが、東京や埼玉だけですか? 宮城や秋田、青森あたりでは古い三階建てくらいの団地のような社宅が主流ですか?

続きを読む

820閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    そうですね。 立地は別にして、建物自体が新しかったり設備がいいものは、首都圏の一部に集中しています。もちろん首都圏でも古い宿舎はたくさんあります。大半はそれです。 私が以前住んでいたところも、駅からは多少距離がありましたが環境良好、設備がよく、周りの賃貸相場より安く借りていました。とはいえさまざまな縛りもあり快適!とはいきませんでしたが。 東北の方を招いた際に、これが宿舎!?嘘ー!?とかなり驚かれていたので、現状はそうなのだと思います。 細かなことはオープンにされていないので、書けませんが、質問者さんの予想通りに近いです。

  • こんにちは。 それは警察官と言うか、国家公務員の官僚向け官舎ですね。 それなら本当に高級マンションって感じの場所も多いです。 しかし、いわゆる普通の地方公務員の警察官向けの宿舎は全然違いますよ。 もちろん、東京や埼玉もです。 配管パイプが室内にむき出しの作りとかが普通なくらい古いですよ。 県警本部お抱えの宿舎でもこのご時世、今でも和式便所のところもありますし。 参考程度で。 お邪魔しました。

    続きを読む
  • 大抵イメージ先行で叩かれていますが、一般的に、福利厚生の一環で貸与される宿舎(要は社宅)の多くは建て替え予算もないために老朽化した建物を改築でだましだまし使用しているのが普通です。 確かに使用料は安価ですが、設備は数十年前の物に毛が生えた程度であり、お世辞にも快適とは言い難い。 嘘だと思うなら、各自治体のHPから職員向けの案内を御覧ください。 ちょこっと検索してみたのですが、ちょこっと違いますが宮城県の教員向け官舎がこちら。 http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/hukuri/syukusyajoukyou.html 個別の画像を見ると分かりますけど、建築年月日を見てもお世辞にも新しくはない。 こんな建物が普通に使われているのかと驚くくらい。

    続きを読む
  • 東北の某県警に主人が勤めてますが、県内でエレベーターがある大規模官舎は一つのみ、築20年、県内で一番新しい官舎です。設備は高級マンションとはほど遠く、家賃・管理費・駐車場合わせて4万5000円です。 他は昭和40年~平成初期に建てられた3階建ての団地のような官舎のみです。古い所は家賃一万ぐらいのがありますが、崩壊寸前の所ばかりです。 基本的に1つの警察署に1つの官舎があります。 警察官も含め公務員は災害時や有事の際にすぐさま出勤しないとなりませんから、職場近くに官舎が必要となります。 警視庁も新しい官舎は軒並み郊外にあり、新しいため家賃が一万ぐらいというのはありません。比較的立地の良い場所の官舎は昭和40年に出来たものなど昭和の建築物ばかりでかなり古いです。 高級マンションの定義がよくわかりませんが、新しい設備の官舎はごく一部しかありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる