教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護助手のお仕事はとてもきつい仕事で、万年人手不足であるとお聞きしたのですが、人手不足は排泄介助や入浴介助を必要としてい…

看護助手のお仕事はとてもきつい仕事で、万年人手不足であるとお聞きしたのですが、人手不足は排泄介助や入浴介助を必要としている場所だけでしょうか。看護助手の仕事内容でほとんどの人が抵抗を感じるだろう仕事は排泄介助や入浴介助だと思います。 それが原因で成り手が少なく、やめてしまう人も多くでて、結果的に人手不足といわれるのだと推察したのですが。それでは同じ看護助手でも外来のみ病院はどうなんでしょう。 外来のみだと仕事は掃除や患者対応にメッセンジャーぐらいのものです。立ち仕事は辛く、神経を使う仕事であるとは思いますが万年人手不足になるほどのことでしょうか。それとも、外来には外来の辛く、人が就かない、やめてしまう理由があるのですか。 私の推察通り、「人手不足」は入院設備のある病院限定のお話でしょうか。 病院に詳しい方、どうかお教えください。

続きを読む

13,664閲覧

5人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    質問者さんのおっしゃる通りです。 看護助手の仕事が看護師と、ほぼ同等なんてとんでもない勘違いです。 助手の仕事は、雑用がメインです。 重労働で汚物も取り扱い、それでいて低賃金。 これだと、近所のスーパーや工場で働いた方がよっぽど楽です。 外来のみの病院だと、看護助手は必要ありません。 事務の方が兼任されてます。 リハビリを行なっている整形外科は、助手の募集をしてたりしますけどね。

    9人が参考になると回答しました

  • 私も非常勤の看護助手やってますがやる事は多いですが、でも夜勤ないし祝日や日曜は休みだからまだマシかな?逆に看護師は祝日、日曜とか関係なく仕事だから看護師はどこの病院も不足してるからいつでも欲しいし、うちの病院も看護助手も不足してますが看護助手は注射とか出来ないから看護師は今の職場辞めてもすぐ見つかるから有利ですね

    2人が参考になると回答しました

  • 事情がない限り外来のみで看護助手の募集を行うのは歯科・精神科ぐらいで両方とも万年人手不足 それ以外の科は外来患者は来院を予測できないので看護助手を雇うと経営が安定しません 例えばインフルエンザが流行るとかケガする人の数が何人ということは医者には分かりません ある時は50人、別の日は30人などという感じで患者数が不安定なのが外来のみの医療施設 看護助手を雇うと待機時間の給料を出し続ける殊になります 地方で看護師が一時的にいないので手伝いとしてとかならありえますが通常外来のみで看護助手は雇わない・雇えない

    続きを読む
  • 外来のみの病院(診療所クラス)では、そもそも看護助手の需要はないように思います。 看護師や医療事務で、掃除など看護助手の仕事と仰っている内容のことも手分けしてできるでしょうから、わざわざ人件費を払ってまで看護助手をおく、外来のみの病院は少ないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる