教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来医師になりたい中3です。

将来医師になりたい中3です。ぜひアドバイスをよろしくお願いします。 最近学校で進路(職業)について調べていて、医者という職業に惹かれました。 しかしながら私は血を見るのが苦手です(漫画やアニメなどは大丈夫なのですが、実際見るのはやはり苦手)。それに、手先も器用ではありません。なので今まで医者という職業は無理なのではないだろうか、と思っていました。でも調べていくうちに、「精神科医は血を見ない」だとか、同じような悩みを持っている人が「そんなことで夢を諦めない方がいい」と言われているのを見て、やっぱり諦めたくないなと思いました。今まで職業についてあまり考えてこなかった私がピンときたのが医者だったのですから。入れるならば横浜市立大学の医学部に入りたいです。 ですが、ここでもまた私の中で問題が発生しました。私は英語が得意で、高校は絶対に英語に力を入れている高校に行くぞ!と決めていたからです。確かに違う角度から見れば医療精神国に留学しやすい環境と言えるかもしれませんが、何しろ理系に力を入れていないらしいので塾でものすごく対策をしないと無理なのではないか…高校は変えた方がいいのか…でもやはり英語の方が得意なので英語の道に進みたいと思ったら後戻りはできないのに…などたくさんの悩みが今頭をぐるぐるしています。 そこでみなさんにアドバイスをもらいたいのですが、 ①志望高校は変えた方がいいのでしょうか?少なくとも英語だけに特化している、という高校ではない方がいいですか? ②血を見ない職業は、精神科医だけですか? ③産婦人科医にも興味をもっています。もし産婦人科医の方ですとか、友人に産婦人科医がいます、という方がいたらリアルな産婦人科医の声が聞きたいです。 長文失礼しました。よろしくお願いします。

続きを読む

112閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    志望校は、英語に力を入れている高校でいいです。 医学部入試で勝負は英&数です。 数学も今から頑張りましょう。 精神科以外に、放射線科、病理科も血をみないですね。 産婦人科は最も出血量が多い科ですので絶対やめた方がいいです。 とにかく医学部入試は勉強あるのみです。 ほとんどの子供は小4で医学部進学を決めて勉強を始めます。 中3でも早すぎることはありません。 英数理を中心に死ぬ気で勉強しましょう。 頑張ってください!

  • ① 英語特化とかどうでもよく、大事なのは 「進学実績に国公立医学部があるかどうか」です。 ② 血を見ない科はたくさんありますが、 「聞かなきゃわからないような科」に進むのがあなたの望みなんですか? 大事なのは医師になることではなく、「医師になって何をするか」のはずですが。 ③ 産婦人科は出産に立ち会います。 出産時に血が出ないはずないですよね?

    続きを読む
  • 既にご存知で、知恵袋には医師の方はおりません。適性だけですね。自然感と感性です。 北村。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

精神科医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる