教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育園で働いています。市の園なので、公務員です。この仕事をして15年になります。 公務員なんて名ばかりで、一日いっぱい…

保育園で働いています。市の園なので、公務員です。この仕事をして15年になります。 公務員なんて名ばかりで、一日いっぱい保育に入り、定時を過ぎたらやっとお便り作りや公的な書類作りに取りかかれます。といっても残業代は一切もらえません。自分の仕事に使うのだから駄目だと言われました。たまっていく書き物を持ち帰り、それでも時間がなく休日はお便りや指導計画の立案で消えます。 毎日の保育のために教材を準備する時間や保育室の環境を整えるのに当てる時間もありません。保育士が足りないので、休めば迷惑がかかるし、休みの申請は上にいやな顔をされるので言わないことにしようと思いました。有休がきちんと割り当てられているのに。公務員なのに。 お金をもらっていると思えば夜遅くても仕方ないと思えますが、これは当たり前なのでしょうか。 昼寝時間は連絡帳書きで消え、一日子どもにかかわって、時間内で効率よく仕事するなんてそもそも条件が揃っていないのにむちゃくちゃです。 公務員は安定してるからとか苦労してなったんだからとか身内に期待され、両親に高い学費を払って大学まで入れてもらって資格を取り、やめたいと言えません。 でも、自分のしたいことは全部犠牲にし、こんな働き方で毎日を終え、なぜ生きているのかわからなくなりました。寝る前は何かで死ねればいいんだとか思うことで楽になります。 保育士になりたいという人には絶対勧めたくありません。弱いでしょうか。こんなの普通でしょうか。がんばりが足りないでしょうか。

続きを読む

2,147閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も毎日質問者様と同じことを考えています。まだ2年目のぺーぺーなので、同じことを言うのもおこがましいですが…汗 本当に毎日辛くて、病気になって入院したいと思い始めてしまいました。 15年も続けていらっしゃること、本当に尊敬します。 とにかく仕事の量をなんとかして欲しいです…

    1人が参考になると回答しました

  • 保育士は本当に大変な仕事です。 モンスターペアレントが増えた現代では余計に苦労します。 いつも小さな子ども達の保育を 親の代わりにして頂きありがとうございます。 今、保育士の給料を上げてくれ、という一般市民・親たちが増えています。 保育料無料の前に保育士の給与を上げるべきだと、私も同じく思います。 給与があがり、保育士が増えて、 質問者様を初めとする現在の保育士達の負担が減りますように。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる