教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師さんってそんなに忙しいんですかね?

看護師さんってそんなに忙しいんですかね?最近まで介護病棟だったのが医療病棟になりました。 自分はそこで働いてヘルパー5年目です。 最近食事介助の方が増え、ヘルパーだけでは手が回らなくなる時もあります。 こちらから声をかけなければ看護師さん達は食事介助、移乗等を手伝ってくださいません。 そこにコール対応やら、看護師さんからの頼み事(オムツ交換やトイレ介助)やら 少しイラっとします。 お昼休憩も看護師さん達は何も言わずに先に入っていきます。 自分からしたら少しは食堂を覗いて大丈夫?とか一言欲しいです オムツ交換では、朝だけ全員手伝ってくださるのですが この間の昼のオムツ交換では看護師さん2人しか来てくれず、師長さん含め他の看護師さんは口腔ケアに行ってしまいました 夜のオムツ交換はほとんど夜勤さんと遅出さんがしてくれるのですが、これは看護師さんは参加してる方が珍しいほど手伝ってくださいません。 遅出さんがオムツを手伝えなかった場合、夜勤のヘルパーさん1人で40人ほどのオムツを変えなければなりません。 流石にそうなった時は半泣きでやってたことがあります…………辛いです。 あと、ナースコールの対応がほとんどヘルパーなのも不思議なのですが、これは普通なんですかね? 前に看護師さんもピッチを持つようになったのですが ある日何かで、自分が看護師さんのピッチを持つことになり持っていると音が鳴らない設定にされていました 何か当たって切り替わったのかと思ったのですが他のヘルパーさんにも聴いてみると、よくその設定になっているそうです それにコールの内容はほとんど吸引でして、それを伝えに看護師さん探しでヘルパー業務が止まってしまうのが少しイラってきます。 何回かこれらを病棟会とかで看護師さんも手伝う。となったのですが長くは持ちません。 今違う病棟から新しいヘルパー主任さんが来たのですが、その人から言ったらヘルパーさんしんどいわとの事です。 そして、今までいたヘルパー主任さんは他の病棟へ行って今までの忙しさは何やったんやろか状態だそうです。 今日は知ったのですがホンマなら体位変換は別に自分らはしなくていいんやでとヘルパーのおばちゃんに言われました。 どこもこんな感じなんですかね…?

続きを読む

526閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    看護師です。 >どこもこんな感じなんですかね? 知恵袋にありがちなタイプの質問ですね。答えが「そんなの場所によって全然変わる」って質問。 この質問の答えも、当たり前の事ですが病院・病棟によるとしか言いようがないです。職員人数がNS>CWなら看護師も、質問者が挙げた業務をします。というかやらないと病棟回らないです。 私の病棟はCWの人数が日勤は2~4で夜勤は1で少ないので、看護師もオムツ・体交や吸引ビン取り替え、患者の便尿汚染した私服の洗濯etcやらないと回らないタイプの病棟です。 そういった業務を看護師もがっつりやってくれるところで働きたいのであれば、人員数がNS>CWな病棟の多い病院に転職する方が改善要求するより手っ取り早いんじゃないでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

  • 忙しいのでは、無いのです。 介護士じゃないからしないだけ

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる