教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記1級と応用情報の難易度 【合格率】 小数・・・・への反論④

日商簿記1級と応用情報の難易度 【合格率】 小数・・・・への反論④detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13173090328への反論の続き。 ③への反論 >簿記1級を受ける人は3級→2級→1級のステップで >レベルアップしていく人が多くて、 >応用情報はITパスポート→基本情報→応用情報のステップ ↑だから、ここが経験していない人にはわからない点ですね。 想像で決めつけないようお願いします。 http://jken.sgec.or.jp/guide/model.html 文部科学省の旧認定団体ではこのように記載しています。 上記URLを基にすると、下記のようになるでしょう。 経理学生が、4月入学し6月に簿記検定3級を受けるころ、 情報学生は、4月入学し6月に情報活用試験2級・3級を受けている。 経理学生が、同時に電卓・漢字・キータッチの検定試験を受けるころ、 情報学生は、表計算・文書処理・タッチタイピングの検定を受けている。 さらに詳細を記載しておきましょう。 一般的なエンジニア系の学生にお勧めするモデルとしては、下記のような構成になるでしょう。 1.情報活用試験3・2・1級/日商PC表計算・文書処理・など 2.ITパスポート 3.情報システム試験基本・PG・SD 4.情報デザイン試験初級・上級 5.基本情報技術者 ただし、情報活用試験1級がITパスポートより簡単とは言えないし 情報システム試験基本が情報デザイン試験初級より簡単とは言えない あくまで、基本情報へのステップアップはITパスポートだけでなく他の検定試験も並行して受けていくのが一般的ということです。 ちなみに、 サーティファイだと下記のようになります。 1.シスアド技術者能力認定試験3・2・1級 2.初級システムアドミニストレータ シスアド技術者はJ検の情報活用試験、全商の情報処理検定、全工のPC利用検定よりやや難しい印象。 1.情報処理技術者能力認定試験3級・2級・1級 2.基本情報技術者 シスアド技術者能力認定試験1級と情報処理技術者能力認定2級が同じくらいの難易度 J検・サーティファイどちらも受験する場合(旧制度の場合)は下記のとおりです。 旧試験 1.情報処理活用能力試験3・準2・2級/情報処理技術者能力認定試験3・2・1級 2.初級システムアドミニストレータ・基本情報技術者 3.情報処理活用能力試験1級 4.ソフトウェア開発技術者 現行試験 1.情報活用試験・情報システム試験・情報デザイン試験/情報処理技術者能力認定試験3・2・1級・プログラミング能力認定試験など 2.基本情報技術者 3.応用情報技術者 また、情報処理の検定資格ばかり受験してもダメで、表計算やプログラミング、データベース、ネットワークなどの検定試験やベンダ試験を先に取るか相当するスキルを身につけておく。 情報処理技術者が過小評価されやすいのは資格の山(数)が大きく(ありすぎて)持っていても評価されないハズレ資格が沢山あるということ。背景として多様性があり日進月歩の業界のため、アタリくじを引くには時間がかかるということです。対して簿記会計系資格にはハズレ資格は少ないです。定型化され一本化されたレールがIT業界より明確に存在します。 ②への結論は以前にも晒しました。 >応用情報は院卒(修士)レベルだ、って言うけど、 >ソースはどこ? ソフトウェア開発技術者と基本情報技術者についての見解。 引用「京都大学 大学院情報学研究科 」 winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/members/okuno/Invitation-Okuno-Lab.html

補足

つづきは下記に設置しました。。 日商簿記1級と応用情報の難易度 【合格率】 小数・・・・への反論⑤ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13193269998

続きを読む

300閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    経済産業省2009年度発行の資料ですと 応用情報技術者=大学院卒レベル 基本情報技術者=大学卒レベル http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/shoujo/security_jinzai/pdf/001_04_00.pdf#page=6 ITSSレベル1~2=大学卒レベル ということが明らかになっています。 https://www.ipa.go.jp/files/000004491.pdf#page=37 簿記人材の言うことはかなり一方的ではないでしょうかね? 私も簿記受験者に胸倉つかまれてぶん殴られたことがあるんですけど。 カメラがないので証拠が残らないと思われて、あちこち殴られた痕ができました。 病院行って警察に被害届を出しましたが証拠が無いと言われて泣き寝入りしています。 元来簿記受験者ってナヨナヨ事務員って印象だったんですけど 体育会系の低偏差値の脳内肉体派の人も受けているんですね。 (本人の高校偏差値は35と言っている)

  • なんか、応用情報の方が難しいと言ってる意味が分かってきた気がするぜ。 受験者のレベルが端折られすぎじゃねーか。 他の業界でこんなことはないぜ。

  • 先端技術とアナログ簿記会計でどっちが優秀かなんて一目瞭然だろ。 もうすでに、海外での平均年収もIQでも違うんだからさ。 モチベーション高めるために、他の業界の専門家や職業に迷惑かけるのもやめてよ。

  • たしか、会計士と情報処理の受験者層を分析したところ下記のようになりました。 28年度会計士国家試験受験者統計より 大学院卒 8% 大学卒 40% 28年度情報処理安全確保支援士受験者統計より 大学院卒 32% 大学卒 93% 28年度応用情報技術者試験統計より 大学院卒 17% 大学卒 91% 先端理工系人材は院卒率が高いようです。 簿記検定については専卒が多いようです。 簿記能力検定は高卒と専卒が多いようです。(厚生労働省調べ)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

情報処理検定(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる