教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コールセンターのバイトをしようと考えているのですが、調べてみると辛いとかやめたほうがいいなどの悪いことばかり書いてあるの…

コールセンターのバイトをしようと考えているのですが、調べてみると辛いとかやめたほうがいいなどの悪いことばかり書いてあるのですが、本当にそうなんですか?経験者の方いれば、良いことも悪いことも教えてください。

789閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    コールセンター勤務の者です(20代♂) 私は未経験でいまの会社に入りましたが、 通販の受注業務がメインなのですごく楽です。 ・注文受注 ・返品受付 ・交換受付 ・クレーム処理 ・発信 ・注文取消し ・配送時間変更 ・注文確認 こんな感じです。 覚えることはかなり多いですが、 業務内容はたいしたことないです。 クレームもほとんど聞き流しています。 メリットは ・短時間でそこそこ稼げる(1日3時間×週5で月10万円) ・学歴なくても9時間×週5で月30万円 主婦の方とかパソコンに不慣れな人は1か月以内に辞めていきますが、 パソコンが使える(文字を入力する程度)なら続くと思います。 私は高校も大学も落第生でロクに敬語も使えない人間ですが、 普通に続いていますし、今では上級者がやる発信業務も任されています。 正直、こんな楽な仕事なかなかないと思います。

  • 多少はあるよね。でもバイトだし、試しにやってみれば、電話のスキルアップにもなるし、電話って慣れだから。 ダメならダメで、コールセンターの実情がわかるわけですし。

  • センターによってかなり違います。また向き不向きはすごくあります。 メリットは 座って話していればいいだけて、コンビニなんかと比べて時給が高い。 週単位でシフト提出なので、子供の都合などに合わせやすい。 短時間から働ける。 きちっと休憩時間が取れる。 残業がない。 デメリットは たまに変な客がいる。 人間関係の悪いところがある。 成績が悪くなるといづらいかも。 今の私のセンターは、オペレーターも管理者も悪い人が少なくて、休み時間も普通に話してます。 発信センターなんでヘビークレームにあたりにくいです。受信センターだとはまるとクレームで一時間とかありますか、そんなときはすぐに管理者と交代できます。 うちは成績はわりと見られるセンターですが、まあまあいいほうなんであまり気になりません。それに悪くても無茶苦茶言う管理者はいないです。 でも成績でそんなに怒る管理者は見たことないです。私自身管理者経験もあり、管理者の友人や知り合いも多いですが、成績が悪いと時給が下がったり、シフトカットになっていきますし、本人もつらいので自然と辞めていく感じです。 ポイントはクレームで訳もわからず怒鳴られてもスルーできるか、ですかね。嫌な電話も休憩時間で気持ちをリセットできるタイプなら大丈夫です。 あと、わからないことがあったときにきちんと保留して確認してから応対できればひどいことにはなりません。

    続きを読む
  • あまり楽しいバイトとは言えません。 髪色とかピアスが自由で凄くいいし、時給いいって思う人多いんですが正直なところ時給もよくないですし楽しくないです。 時給1500円とか書いてあるから入ったら800円とか普通ですし、凄いクレームだったり電話繋がらなかったりするとアポが取れないとそれだけで怒られたりあとは決まった時間(例 15時-22時)絶対いないといけなくて遅れたら厳禁で給料から引かれますしかなりブラックに近いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる