教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

企業アパレル商品企画デザイナー(レディース全般)になるために デザイン仕様書作成(工業企業向け)→ 一通り総合商品…

企業アパレル商品企画デザイナー(レディース全般)になるために デザイン仕様書作成(工業企業向け)→ 一通り総合商品企画(オールアイテム)→生地選定素材開発→工場メーカー向けた依頼及び生産管理業務→店内内装→営業部等に向けたプレゼン資料作成力→小規模問わず展示会web通販制作→ブランド立ち上げに向けた営業経営ノウハウを 一通り勉強し社会に出て即戦力として実践・応用力が身に付く専門学校とコースを 教えてください。エスモード文化バンタン等。 年齢金銭的に1年長くて2年、週1・3日か昼間部などでしたら通えます。

補足

服飾とは関係ない4年大卒・アパレル販売員等社会人経験あり。

続きを読む

281閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    企業デザイナー経験者です。 まずね、企業デザイナー(商品企画)として仕事をするならデザイン画とパターンを学んでください。 まずは溢れ出る発想力。デザインの引き出しですね。半期で1アイテム100型は書かされます。アウター、インナー、パンツ、スカート、全て100づつですよ。それを半年毎。相当ストック必要です。 そしてコミニュケーション能力。プレゼン能力ですね。たた、企画の商品消化率や売れ筋作りの実績が必要。信頼関係もあるのですぐには無理です。 最初は先輩上司にアシスタントとしてついて周り学びます。 さらに、ブランド立ち上げ営業経営ノウハウなんか専門学校で教えられるものではありません。 質問者様は専門学校信用しすぎです。 専門学校というのは、公的なものではないですよ。単なる金稼ぎということを忘れないでください。 余談ですがイラストレーターやフォトショップの操作法なんか専門学校だと2年とか通って300万とか出しますが、、、 私は友人から一晩でサラッと基礎だけ教えてもらえました。 そこからスタートできたので、細かいところは独学で進めることができました。 大体1ヶ月くらいで使えるようになります。 専門学校ってのはその技術を長く引っ張って教えて授業料を稼ぐシステムです。 どんだけ無駄か!!実感しましたよ。 経営ノウハウなんか、答えがあるならどんな企業も金払って知りたいですよね!? 経営は一概に答えがないから儲かる企業と潰れる企業があるんです。 ノウハウがあっても誰も教えないでしょうし、扱う人間の質でノウハウは意味を持たないと思います。 まずはあなたが何をしたいのか。その意図が読めません。 結論から質問で書かないと。 読んでる人がどう思うか?これの意識が無いですね。 企業デザイナーになるために。って、そこから読んでいくと、最後は経営ノウハウ??なんでやねん!ってみんな思いますよ。 仕様書なんかもすぐ出来ます。決まってる事があるだけです。 生地は生地メーカーが営業に来て他ブランドの動向を教えてくれます。トレンドを知れます。 生産管理は生産部に任せましょう。 プレゼン方法は上司のを見て真似て学びます。 展示会も企業毎でやり方があるのでそのアパレル企業に入ったら嫌でも手伝わされます。 通うとして専門学校にいけるのが週1〜2回なら、せめてパターンと縫製を学ぶとイイです。独学が難しいです。 デザインは学校外で勉強するしかないですね。 そもそもその程度の経験の人を企画として企業は雇いませんよ。 もっと壮大なことをしてるライバルいっぱい応募してますからね。独自でブランド作って東京コレクション出ちゃってたり売れるレベルの物作りしてたり。

  • ベンチャーでやる気あるならなんでもやらせてくれるような会社見つけて、まず何かの職で潜り込んで実戦で身に付けるのが良いかと。 たとえそういうコースがあったとしても学校で勉強してチンタラやってても身に付かないです。

  • 中途で零細企業のなんでもやらされる立場を想定しているのであれば、学校どうこうよりも知り合いづてとかで先に見つける方が確実です。 で、バイトででも潜り込みながら、学校をどうしたら良いかは直接訊ねても良いでしょう。

  • デザイナーなのか本社総合職なのかわかりません。 本社総合職、デザイナーとも新卒採用ではなく、キャリア採用(経験者採用)になるでしょう。 そうすると、お話の進路は非常に難しいと言わざるを得ません。 デザイナーは絶対無理でしょう。 問題は、本社総合職キャリア採用ですが、社会人経験が販売員のような職種であるとちょっと無理だと思います。 専門学校に通う、通わないはほとんど関係ありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商品企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる