【お礼100枚】上司からのパワハラについて 私は今年から社会

人になった新卒です。 先日上司と以下のようなやり取りをしました。 上司「ここはこうの方が良いから直して」 私「承知しました。ただ、この修正はすこし手間が かかるので明日に回してもよろしいですか?」 (この時点で定時30分過ぎ。納期はもっと先なので 翌日に回しても何ら支障はない状況) 上司「別にまだ余裕あるし良いけどさぁ…。 ○○(私)いつも早く帰るけど家で何してんの?」 私「え…ご飯食べてます。」 上司「○○はもっと頑張った方が良いと思うよ。 ■■(20年以上のベテラン)なんて 毎日23時までやってんだぞ」 結局その日はその修正が終わるまで帰れませんでした。 ◆大ベテランの方と比べられ、同等の働きをしろ もっと残業をしろと暗に迫られる(残業代は出ない) ◆私生活に口出しをされる この2つで私はパワハラされたと感じたのですが 客観的に見てもパワハラなのでしょうか。 因みに、「もっと頑張った方が良い」とまるで私が 怠けているように言われましたが 入社してから一度も遅刻、早退、欠勤はなく 毎日就業時間30分前に出社し、オフィスを掃除しています。 納期を遅らせたこともありません。 以上を踏まえてご意見、ご回答をいただけたらと思います。

補足

補足です。箇条書き失礼します。 ・軽度なうちに辞めようと思っています ・この一件以降、私の職種に全く関係のない雑用 (手紙を4つ折りにして積んでおけ、これを○○会社まで届けにいけ等)を 本来の仕事中でも押し付けられ、残業しないと終わらないようになった ・定時で帰る際、挨拶するといままでより 分かりやすく不機嫌になる ・件の人物は上司兼社長です よろしくお願いします。

続きを読む

128閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    パワハラには3種類あります。 ①自分が気に入らないことを言われたので腹が立った、落ち込んだ「パワハラ」 (要はパワハラだと思いたければその人の中ではパワハラになる) ②厚生労働省が「パワハラ」として一定の基準を示しているパワハラ (法律では決まっていないパワハラの定義に、独自に一定の指針を設けたもの 「職場内での優位性を背景」に行われた、 ・身体的な攻撃(暴力、物を投げるなど) ・精神的な攻撃(繰り返し罵倒されるなど) ・人間関係からの切り離し(無視するような指示が出る) ・過大な要求(自分だけ大量の残業を押しつけられるなど) ・過小な要求(シュレッダー係しかさせてもらえない) ・個の侵害(プライベートまで傷つけられる行為ななど) ③完全なパワハラ(というか、違法行為) (職場内での優位性を背景にした暴力行為、人権違反) 今回の件は単に上司の一意見の範疇ですので、②および③には全く該当しない事案なので、①のパワハラであれば該当すると思います。

  • はじめまして心理カウンセラーの 進藤清十郎と申します。 残業をしたくないのに、 残業を強制されてお辛いと思います。 社長の中には「残業をしないといけない」 という価値観があり、 その価値観に従う人間が正しく、 従わない人間は間違っている、 と考えているのではないか、 と考えます。 これを逆手にとり、 あなたが社長に気に入られるように 対応することで、 早く帰宅しても問題ない、 という状態に持っていくことで 対策を打つ方法を提案したい、 と思います。 具体的な対策方法についてですが、 コミュニケーションのパターンを変える、 ことが最も効果が高く、即効性もあります。 たとえば、 「●●さん、流石です!」 「●●さんのご慧眼には感服するばかりです!」 などと形だけでも褒めて褒めて褒めまくりましょう。 社会人になると褒められることは少ないです。 ですので、褒める人は希少性が高く【大事にしたい】と 思うようになります。 それがどんな人でもです。 ですから、その上司を(形だけでも)褒めることで 社長から「好意」を得ることができます。 すると、 可愛い部下が帰宅したいのなら、 帰らせてあげよう、と思うようになります。 私自身、残業したくない性質にも関わらず、 上司が残業マンだったので帰れず苦しい思いを してきましたが、 この方法を取ることで 残業しないで帰っても何も言われないどころか、 「お前らも進藤を見習って早く帰れよ!」 と真逆の発言をするようになりました。 この事例があなたのケースに当てはまるのかは わかりませんが、 試してみてもよる価値はあると思います。 私が書いているメルマガに「面倒な人間関係を攻略するスキル」「ミスを0にするスキル」など紹介しているので、参考になる点があるのではないか、と思います。 →メルマガ「ゲスキラー~仕事の嫌な人に苦しめられない対応方法」 https://www.mag2.com/m/0001679624.html

    続きを読む
  • 客観的に見てパワハラとは感じません。 厚生労働省のパワハラ判断基準は6個あり ①身体的な攻撃 ②精神的な攻撃(脅迫・名誉毀損・侮辱・暴言) ③人間関係からの切り離し ④過大な要求 ⑤過小な要求 ⑥個の侵害(過度に立ち入る場合) とあり、②④⑥に当てはまるとは思えません。

    続きを読む
  • どれもパワハラですし、労働基準監督署へ通報すれば会社には指導が入る内容です。 ただ、今後もその会社で働き続けようと思うならば、実務の能力だけではダメで、普段の何気ない会話やつきあい方にも着目して、可愛がられる存在になれば解決できるかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる