教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

悩んでます。 保育園の管理栄養士をしています。 今年で2年目になるのですが、辞めたいなぁと思い始めました。 上から…

悩んでます。 保育園の管理栄養士をしています。 今年で2年目になるのですが、辞めたいなぁと思い始めました。 上からは2年目なので、私が主となって保育士の先生と話をしたりして物事をすすめてほしいと言われました。それは、私が正社員という責任があるので理解できるのですが、調理場の仕事が全て終わって時間があるのなら保育の現場に入って園児や保育士とコミュニケーションをとれと言われました。その事に関しては納得がいかずモヤモヤしてます。私は保育士の資格も無いし、何もわからない私が保育の現場に入ったら保育士の先生も困ると思います。それと、管理栄養士と保育士では職種が違うので何を話してもお互いわからないし理解出来ないと思うので意味がない気がします。 こんな事を考えてると、もう私には向いていない気がして辞めようなかなと思い始めました。 これ以外にも食料は発注もしてるのですが、ほとんどスーパーに買い出しに行きます。それも、入社当時からずっと嫌でした。 もうどうしたらいいですか?悩みます!

続きを読む

1,273閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 新しいことをやりなさいと言われたときは、すごく不安と不満がでてくると思います。 病院で管理栄養士をやっていて、保育園についてはわからないのですが、 現場の人とのコミュニーケーションって大切ですよ。 病院では患者様のところに行って、食事の様子を聞いたりします。 また、看護師さんやリハビリの方の専門的な意見も聞いて食事を提供します。 食べる人のことを知らないで食事を提供するのって、その方がおかしいと私は思います。 目的は調理をすることではなくて、ちゃんと食べてもらうこと、そして喜んでもらうことなんですから。 まあ、わかってても、正直やだなぁーって気持ちになりますよね。 私も、新しい仕事が増えるたび、やだなぁ!辞めてやる!と思ってました。 食材の買い出しの件ですが、発注をしている業者で全部頼まないのは理由はあるんでしょうか。 コストの面?取り扱いがないから? また、嫌なのはどうしてですか。 ただ、めんどくさいから?買い出しに行っていると時間が足りないから? その点は一度ご相談してみてはどうでしょう。 買い出しに行くデメリット、発注業者だけにしたときのメリットをきちんと説明して納得してもらえれば、改善できるのではないでしょうか。 1年目は支持通りやれば良かったところが、2年目3年目では自分の判断でということが増えていきます。 ということは、これからどんどんめんどくさい仕事が増えていきます。 でも、やってみたら意外にできたし、意外に楽しかったってこともありますよ。はじめてすぐは辛くても。 一度、やってみて本当に嫌だできないと感じたから辞めても遅くないんじゃないかと思いますよ。 と、転職何回もしてちょっと後悔してる私からみたら思いました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる