早慶と阪大だと阪大がボロクソに叩かれてますがそれは文系だけでしょうか。将来理系の研究職開発職につきたい(商社みたいなth…

早慶と阪大だと阪大がボロクソに叩かれてますがそれは文系だけでしょうか。将来理系の研究職開発職につきたい(商社みたいなthe文系じゃない)でも早慶の方がいいのでしょうか

627閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    阪大は旧帝大で、元来理系が強い。 早慶のまともな学生は今も昔も文系は東大一橋の、理系は東大東工大の落武者です。 国立コンプレックスだらけです。理系の高度な仕事ならば阪大でよいと思う。

    3人が参考になると回答しました

  • 文系は偏差値高くても、社会で活躍してる人が少なく、叩かれるのは仕方ないと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 大阪大学x早稲田大学x慶応義塾大学の理系の就職は、そんに差はないと思いますよ。 国立大学x私立大学(理系)の学費の差額、約100万円/年を支払って進学する必要はないと思います。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる