教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マイナンバーについて 子供が他県に住んでいて扶養家族にしています。住民票は移動済みで

マイナンバーについて 子供が他県に住んでいて扶養家族にしています。住民票は移動済みで年末調整の書類を提出にするにあたり、マイナンバーの記入が必要になりました。マイナンバーが不明で、親の私がマイナンバー付の住民票を取得できるでしょうか。 又、マイナンバーを知るすべはありませんでしょうか。 子供が当てにならないもので・・・・ お恥ずかしい限りですが、ご教授お願いいたします。

続きを読む

30閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず ご質問の「年末調整の書類を提出にするにあたり、マイナンバーの記入が必要になりました」についてですが これは義務でも絶対でも強制でもありません。 それは後述するとして・・・ 先に >親の私がマイナンバー付の住民票を取得できるでしょうか について回答しますと 最初の回答とほぼかぶるのですが 同一世帯でない場合は 委任状が必要となります(未成年は戸籍謄本でも可)。 子本人の住民票所在地に送付されます 申請用紙にマイナンバー記載の有無がありますので「有」を選択して申請書を出します。 この際 身分証明と印鑑が必要です 身分証明について 住民基本台帳法の一部が改正され 住民票取得時には 2008年5月1日から 身分証明の提示が必要になっています。 1 官公署が発行した本人の顔写真が付いた書類 運転免許証、旅券、船員手帳、海技免状、猟銃・空気銃所持許可証、戦傷病者手帳、宅地建物取引主任者証、電気工事士免状、認定電気工事従事者認定証、特殊電気工事資格者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、運航管理者技能検定合格証明書、動力車操縦者運転免許証、教習資格認定証、検定合格証(警備員)、無線従事者免許証、小型船舶操縦免許証、身体障害者手帳、療育手帳、官公庁・公団・事業団・公庫・特殊法人等の職員の身分証明書(写真・生年月日のあるもの)、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書、住民基本台帳カード(顔写真入りのもの)、個人番号カード(顔写真入りのもの)、、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたもの)、市が発行する市民証またはこれらと同等の書類のうちいずれか1点 2 法令の規定により交付された書類および特殊加工処理された顔写真が付いた書類 健康保険の被保険者証、各種年金証書(手帳)、恩給証書、介護保険被保険者証、生活保護受給者証、各種医療証、写真のある社員証および学生証、写真のある公の機関が発行した資格証明書、住民基本台帳カード(顔写真のないもの)またはこれらと同等の書類のうちいずれか2点 3 その他 納税通知書、写真のない社員証および学生証、貯金通帳、キャッシュカード、クレジットカード、診察券、消印のある本人宛郵便物またはこれらと同等の書類のうちいずれか2点 /////////////// それから 最初の方は「マイナンバーをメールや電話で教えてもらってください」 と書かれていますがこのようなことは「日本人の心得」としてやめたほうがいいと思います。 こんなのが蔓延したら 振り込め詐欺のような手口でマイナンバーを聞き出すのが横行して(実際マイナンバーを聞き出す電話はあるそうです)他人にマイナンバー情報が流出、悪用されることにもなりかねません。 その辺は きちんと家族間でも徹底させておかないと いつの間にか犯罪被害者ってことにもなりかねませんから。 それからですね 私は 年末調整の時にマイナンバーが絶対でも強制でもないと言う事実を知っていますので、マイナンバー提出はせずに納得してもらいますよ。 質問者様本人のマイナンバーも家族のマイナンバーも提出拒否可能です。 詳細は以下を参照ください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1319914830...

    4人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる