教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職をしました。

転職をしました。新しくパートをカフェで 初めて、週五で八時間勤務です。 社会保険は完備しているのですが 試用期間があり、 3ヶ月後に健康保険に加入 出来るらしいのです。 その間は保険証が手元にありません。 歯医者に行きたいのですが 全額負担で払うのしかないのでしょうか? それとも市役所に行けば 何らかの手を打ってくれるのでしょうか? 調べてもよくわからなくて、、 ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

67閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    残念な話がイッパイ書いてあります(''_'') まず、無保険(何にも加入して無い)は、違法行為です。 退職=社会保険脱退したなら、速やかに、何らかの健康保険に加入せねばなりません。 ・親の扶養の保険証を貰う(扶養に入る) ・市役所に行って、国民健康保険(国保)に加入 ・退職後20日以内に、脱退した社会保険の任意継続制度に加入 のどれかです。 > 試用期間があり、3ヶ月後に健康保険に加入 これも、違法です(''_'') 会社の違法行為のとばっちりってことでもありますが、事前に確認しなかったのでしょうか? さらに、「歯が痛くならなければこのまま放置」のつもりだった様子ですが、それがそもそも違法ですし・・・ 今からの国保加入には、問題があります(''_'') 国保の加入には、他の健康保険に入っていない証明が必要です。退職時に「健康保険資格喪失証明書」の類を貰ってないと、時間がかかるでしょう。 さらに、国保加入が退職後14日以内かどうかで、扱いが変わります。14日以内に手続きしてれば、退職翌日から国保は有効ですが、遅れた手続きでは、手続きした日からしか保険が効かないのが普通です。 残念ながら、どれが賢い選択か、私には分かりかねます(''_'') あと、 国民年金の保険料を払わねばならないことも、ご承知おきくださいね。

  • 役所で国民保険に入ればいいですが、国民保険料自体が1万円以上するので、実費で払う時と比較しないと。今後のことはわからないけど、普段からよく病院行く、行く予定があるなら入った方がいいけど、その単発なら実費で3倍くらいを払った方が安いです。

  • え?私は調べたら、市役所で仮の保険証みたいなの発行して貰えるって書いてありましたよ?

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる