教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

実体験で 持っていると有利だと感じた資格はありますか? 学歴は高卒、22歳の女です ID非公開ですみません 高校…

実体験で 持っていると有利だと感じた資格はありますか? 学歴は高卒、22歳の女です ID非公開ですみません 高校時代から アルバイトの経験も含め現在に至るまで 運動施設、動物園、パン製造、レストラン、医療助手 のお仕事を経験させてもらっています 現在 資格がいらない医療系助手の職に就き4年目です 2年を過ぎたあたりから 働き方を変えたいと思うようになり辞職を決めました 新たな就職場所は決まっており 拘束時間が少なくのんびり働ける仕事です 早朝のお仕事なのでお昼には終わり 自分に余裕があるなら掛け持ちしてもいいよ 言ってもらってます(正社員) そこで将来の為に 資格を取得する為の時間に利用したいと思ってます 今は目標を失っているのですが 資格をとり 資格と実力を活かせる仕事に就きたいです 医療事務、調剤薬局事務、登録販売者、旅行業務取扱管理者、TOEIC、簿記、MOS 気になる資格を私なりに調べてみましたが 実務経験(2年〜)が必要だったり お金だけでなく時間が必要だと知りました スクール、講座に通うことや 実務経験(就職)については頭に入れています でも 短大や大学、専門学校に通う予定はありません 中途半端な気持ちや 足らない調べてポンと資格の取得を目指して 実際、お金をかけるほどのものではなかったり 実用性のなかったと後から悩みたくありません コツコツ努力を惜しみません 簡単なことでないのは承知しています 体力のある今のうちに チャンスがあるなら全力で挑戦していきたいです お給料面、プライベートの充実等も知りたいです アドバイス頂けませんでしょうか?

続きを読む

276閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は元東証一部上場企業の人事採用担当責任者です。 私も高卒です。偏差値29です。 しかし、上記に掲げている、日商簿記1級と、登録販売者試験、 MOS、TOEICを所持しております。 私の場合は何と言っても簿記1級がやはり大きいです。 いくら会計ソフトが進んで簿記の記録が出来ると言っても、 実際に重要案件などは簿記の細かい知識がないと出来ないですし、 生活でも、プライベートでも簿記はとても有効でした。 登録販売者試験はドラッグストアにつきたい人で 食いっぱぐれもないので、 そこにつく人はとても勝ちのあるものですし、 上記に掲げている中では一番簡単で 働きながら、2ヶ月3週間で合格しました。 バイト、パートで時給が200円がアップしますが、 都心部だと400円アップする所もあるほど、 登録販売者は引く手あまたです。 TOEICは英語を使う、使いたい人向けですので、 確かに需要がありますが、それで給与アップを格段に計るには 外資や酷使するところになり、 質問者様の考えとはだいぶ違います。 MOSは誰でも取れるものなので、省略します。 医療助手は大変ですよね。(..;) 登録販売者試験については勉強方法さえ 間違っていなければ非常に簡単で合格できると断言します。 登録販売者の資格に興味あることはとても良い事です。 ドラッグストアは安月給であるものの、 アルバイトやパートは気楽に働けるし、 実際、就職や仕事に食いっぱぐれはないため、 とても良いと思います。 私は1冊のテキストと問題集のセットと 試験作成の手引きだけで合格しました。 独学です。 ちなみに偏差値29で数学の分数も ろくに出来ない人間でした。(日商簿記1級も取れました。) もちろん、働きながらです。 貴方のほうがよっぽど頭が良いです。 登録販売者試験も働きながら登録販売者試験に合格しました。 受験費用は高いですが、合格率はそこまで低くはありません。 しかし、都道府県別だと偏っているとこもありますよね(゜o゜;) 試験会場ではテキストや問題集は持ち込めます。 私は持ち込みましたが、一切読まず、 知らない人とずっと喋って、 LINE交換してました笑 まだ、8ヶ月ぐらいあるので、 焦らずにやりましょう。 また、勉強についてはそこまで難しくないですし、 無理してすぐに取りかかる必要もなく、 一番分かるテキスト!という米山先生の本と 登録販売者試験に必ず出題される 試験作成の手引き付き全ページを全部読んで 合格したので、実質2500円で合格したので、 ほぼお金がかかっておりません。 私も働きながら1時間の毎日の勉強で 3ヶ月(2ヶ月3週間で合格)合格しました。 ですので、貴方様も、そこまで焦る必要はないし、 合格してからお仕事を辞職される判断を考えたほうが 良いかと思います。 また、通信だとお金もかかるし網羅しているぶん、 整理しづらいので、勉強時間がが多くなります。 独学のほうが手っ取り早いし、お金がかからなくてすみます。 また、大手ドラッグストアのエリアマネージャーとSVに後輩が いますが、たぶん、日本最速であろう、 3日で合格した猛者もいます。(信じられないかもしれませんが) もう一人は1ヶ月半で、 他の60歳以上のかたでも働きながら11ヶ月で合格されています。 全員合格しております。一発合格です。 一番手っ取り早く、お金のかからない方法は 登録販売者試験というのは必ず試験作成の手引きから出題されます。 これはテキストや問題集にちょっとずつ付随しておりますが、 実際全ページ374P分(平成30年現在)を付いているテキストや問題集は ありません。 一番は必ず登録販売者試験に出題される 試験作成の手引き付き全ページ374Pを熟読することです。 これは非常に大事で、この中に試験問題が出るのは確実なので、 そこを覚えりゃ楽勝です。偏差値29の高卒ギリギリの私が断言します。 ちなみに試験作成の手引き付き全ページは書店とかには置いてないので、 ヤフオクやアマゾンなどでテキストといっしょに、 おまけで付けてくれる所の やつをそのまま勉強したら良いと思います。 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n294592014 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v584440670 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n313438170

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる