キャリアコンサルタントについて 現在、仕事をしながらキャリアコンサルタントの資格を取得するために学校に通っています…

キャリアコンサルタントについて 現在、仕事をしながらキャリアコンサルタントの資格を取得するために学校に通っています。 自分自身、学生時代就活で悩んだ時にカウンセラーの方にとてもお世話になり、目指すようになりました。 20代でキャリアコンサルタント、キャリアカウンセラー、心理カウンセラー等でご活躍されている方、目指されている方の意見を聞きたいです。

続きを読む

800閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    回答をご希望されている年齢よりもだいぶん上のキャリコン(+カウンセラー持ち)です。(^_^;) 学校に通っておられると言うことは、CDA取得予定でしょうか。ご存じのように、キャリア・コンサルティング技能士という国家資格を作っておきながら、民間資格でもお金を払えば[国家資格]を名のれるようになったりと、わりと混沌とした業界です。今後もこのようなドタバタ劇が続くことは覚悟しておいてください。(余談ですが、ある意味で近い業界である臨床心理士さんたちも、認定心理士[国家資格]ができて、取り直そうかどうか悩まれています) さて、ご質問はいまいち曖昧ですが、キャリコンとしての仕事に就きたいがどうすればよいかということでよろしいでしょうか。それに付随するところと思うところを書きますね。活字ですので、きついかもしれませんがご容赦くださいね。 まず、業界的にはかなりルーズに使われていますが、キャリアのうしろにカウンセラーと付けばしっかりと話を聴いてあげて悩みを軽減することが仕事になります。一方のコンサルと付けば、問題解決の具体的支援が仕事となります。ただ、求人があっても「心理・キャリア系の資格をお持ちの方」などと書かれています。(-_-;)ヒロスギナイ 何が言いたいかというと、キャリア系の仕事は徐々に増えてきていますが、きちんと理解されているとは言いがたく、無資格者や無関係な資格で従事している人も少なくありません。(専権業務ではないので当然とも言えますが) 最初から大きな組織に所属してキャリコンの道を歩むのはかなり難しいです。というか、キャリア黎明期を終えつつある現在も、そういうロールモデルが存在していませんよね。ですから、若い方で資格を取られてもハロワやジョブカフェや大学のキャリセンで非正規雇用されているのが現実です。でも、それ以上の待遇条件で働くためには、現場での実績や経験が必要となるので、修行として頑張っている方も大勢います。 企業の人事で働けないかと考える人も多いですが、かなりの大手でもキャリコンを正規雇用専門職で抱えているところは聞いたことがありません。人事の社員に資格を取らせる方が早いからです。つまり、通常の採用選考を受けて通ってからの話になります。若い新人をキャリコン持ちだから人事配属で採用しようというところは皆無でしょうし、入社後にいきなり社員のキャリア(メンタルも含めて)の相談にあたらせることも考えにくいです。 さりとて、フリーランスで開業しても、何で収入を得るかという話になります。かくいう私も有料での個人相談は年に数本しかなく、執筆業や講演会など(←キャリア以外の内容も含む)が主な収入源だったりします。その程度名が売れていても、お金を払ってまで相談しようという人は、日本には少ないのが現状ですから、無名の新人ならば推して知るべしかと思います。 現状として、キャリア系の仕事が増えていることは前述の通りですが、それを活かすためには別の武器(スキル・経験・コネなど)も持たれて合わせ技で行かないと難しいかなと思います。これはキャリア系だけではなく、専門家の仕事はほとんどがそうなってきています。 キャリアコンサルタントなのに、自分のキャリア形成が上手くいかないのでは笑い話にもならないので、学んだことを活かして戦略的に取り組まれて成果を上げられることを期待しております。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

心理カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる