教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

愛媛大学の工学部を前期で受けることになりました。

愛媛大学の工学部を前期で受けることになりました。元々岡大志望で今年はボーダーが上がり7割くらいセンターは取れたのですがD判定で踏み切れず愛媛に出願しました。 地元は広島なので将来は広島に帰ってきて就職しようと考えてるのですが、やはり愛媛大学程度の国立卒業では広島に帰ってきて就職が困るのではないかと思い、後悔しています。 実際のところどうなんでしょうか?わかる方いらっしゃればお願いします。 また、大学院に進学するとしないとでは就職に関わりますか?

続きを読む

2,251閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    四国・九州・山口地方理工系国立大学のだいたいの入学難易度。 ランクⅠ. 九州大学 ランクⅡ. 九州工業大学、熊本大学 ランクⅢ. 香川大学、徳島大学、愛媛大学、長崎大学、鹿児島大学 ランクⅣ. 山口大学、佐賀大学、高知大学 ランクⅤ. 大分大学、宮崎大学 ランクⅥ. 琉球大学 四国・九州・山口地方理工系国立大学の大学院進学率。 1位. 九州大学(約80%) 2位. 九州工業大学(約60%) 2位. 熊本大学(約60%) 2位. 山口大学(約60%) 2位. 長崎大学(約60%) 3位. 鹿児島大学(約50%) 3位. 大分大学(約50%) 3位. 徳島大学(約50%) 4位. 香川大学(約40%) 4位. 高知大学(約40%) 4位. 愛媛大学(約40%) 4位. 佐賀大学(約40%) 4位. 宮崎大学(約40%) 5位. 琉球大学(約30%) 四国・九州・山口地方国立大学の2018年有名企業就職率ランキング。 (全学部・大学院) 1位. 九州工業大学(全国12位) 2位. 九州大学 (全国30位) 3位. 熊本大学 (全国72位) 4位. 長崎大学 (全国83位) 5位. 徳島大学 (全国90位) 6位. 山口大学 (全国102位) 7位. 愛媛大学 (全国118位) 8位. 香川大学 (全国139位) 9位. 鹿児島大学 (全国144位) 10位. 佐賀大学 (全国153位) 11位. 大分大学 (全国170位) 他、ランキング外 ※愛媛大学も立派な国立の大学なので広島でも十分通用します。 それから工学部なら大学院に行かないよりは行った方が良いと思いますよ。

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 下記を参考に。 最近は、旧帝大なら7~9割大学院に進学する時代。 大手企業は、大学院卒を中心に採用する傾向に変わっています。 それも含めて、判断すれば良いと思います。 https://www.eng.ehime-u.ac.jp/career/

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 地元大学が優先でしょう。就職募集の情報量が違いますから。でも就活時期になって、しっかり地元の就職募集情報を収集できれば、大きな差は無いと思います。 就職できるかどうかは、入学後の努力・実績でどうにでもなります。 ただ、大学院へ進学すると就職し難くなる場合もあるので、そこは見極めてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる