教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海上自衛隊を辞めたいと考えております。

海上自衛隊を辞めたいと考えております。昨年自衛官候補生で入隊したwave(女性自衛官)20代です。入隊前は民間で数年間働いておりました。 自衛隊へ憧れて入隊希望しました。 教育隊を終えて艦艇へ配属されたのですが、 同期や先輩や仕事やいろいろな事に疲れてしまって民間へ転職したいと思っています。 すぐにでも転職出来るならしたいのですが、任期制で入隊してますので区切りとしては3年で辞めるか続けるかを選ぶ事が出来ます。ですが、3年も耐えられるかと言われると正直自信がありません。民間なら仕事が終われば職場の人とはさよなら。あとは自宅でプライベートの時間が過ごせますが、船ではそうはいきません。お風呂や洗濯機、寝る部屋など共同生活になりますので気を遣いあったりルールなどあったりするのですが、同期がいつまで経ってもルールを守らなかったりアホなことばかりしててこちらまで振り回されるのが本当に嫌になります。先輩も先輩で派閥が出来ていたり悪口をチクリあっていい歳した大人が中学生かって思いますし、上司も派閥や嫉妬、プライドが高かったりで正して行く人間がおらず、本当にくだらないと萎えてしまってます。 こんなのに自分は染まりたくないと まともな思考がある時に早くこの場を離れたいのですが、3年満期の壁にぶつかります。1任期を待たず辞めるのと、3年働いて30歳近くで転職するのと どちらがマシでしょうか?他に道はありますか?職種は艦艇のみで地上配置はありません

続きを読む

3,172閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私は、3年前に海上自衛隊幹部を定年した者です。私は、航空部隊でしたし艦艇のことは乗艦実習と遠洋航海しか知りません。当時は艦艇乗り組みWAVE もいませんでした。私も、多くの隊員を任期満了や中途で退職させました。それは本人の意向を尊重してのことです。彼ら彼女らにとって、それが正解だったのか?解りません。私も幹部なりたては、辞めたくてしょうがなかったですね。でも、家族の生活もあり退職には至りませんでした。今思うと、現状の就職難を考えるとあのとき退職しておけば良かったと思います。定年までいても、今の日本社会は、退職自衛官に対して非常に冷酷で、まともな職につけない現実があります。あなたは女性ですから、そこまで将来に不安をもつ必要はないかも知れませんが、現在の日本社会では、自衛隊に居たことが再就職のプラスになることは、ほぼ無いと言うのが私の実感です。したがって、自分に実力があるなら、一日も早く退職するべきです。そして、自分がめざす生き方を早く見つけるべきです。政府も何だかんだ言っていますが、退職後の自衛官の悲惨な現実には取り合うつもりはありません。野党の政治家も、何だかんだ言っていますが、真剣に考えている議員なんか皆無です。自衛官出身の議員も同様です。若い貴女なら、まだやり直しができますよ。是非分隊長に申し出て早めに、新しい道に進んでください。

    13人が参考になると回答しました

  • 依願でも満期でも好きなほうを選べば良いかと。ただし満期前に辞めるとナアナア甘々で楽勝な自衛隊も勤まらない人のレッテルが貼られます。

    1人が参考になると回答しました

  • 任満前に、依願退職した方が良いです。

    3人が参考になると回答しました

  • 早めに辞めた方がいい思います。 まずは、先任に相談しましょう。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる