教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職員室の座席について 小学校で養護教諭をしています。 前年度まで出入り口近くに席をもらい、保健室の出入り口が見え…

職員室の座席について 小学校で養護教諭をしています。 前年度まで出入り口近くに席をもらい、保健室の出入り口が見える位置で、働きやすく、良かったです。子どもが入っていくのが見えたら、保健室へとすぐに向かうことができました。どうしても職員室でしかできない仕事も多いので、その席をいただけたおかげで助かりました。前年度末に校長面談で「前と同じ席が良い。」と伝えたところ、「そうだね。じゃあ、それは確定で。」と言われました。 しかし、校長が代わり上手く伝わってなかったのか、1番職員室が見渡しづらく、さらに管理職とも学年とも関わりにくく、保健室も全く見えない位置になっていました。 尋ねたところ、色々な理由があると言われましたが、一年仕事がやりづらいことには変わりがありません…。 席が選べないことは承知ですが、学校で1人の養護教諭の働きやすさにもう少し配慮してくれても良いのにな…と思ってしまいました。 一度上の方に相談したのですが、全体での席替えの前ということもあり、時間もなかったため半ば強引に納得させられてしまいました。しかし、他の先生からも「結局そこになったの?働きにくくない?」と声をかけられますし、1日過ごしてみても、一年働くことを考えるとなかなか…という感じです。 しつこいかもしれませんが、もう一度相談しても良いでしょうか。まだ経験年数もほとんどないため、 正直学校での一度決まったことを訂正してもらうというのは、どうなんだろう…というのも分からず…。他の先生も移動してもらうことになってしまうため、申し訳ないという気持ちもあります。 ご助言いただけますと幸いです。

続きを読む

1,103閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    養護教諭から管理職になった者です。 管理職は、学校全体を見通して職員室座席を決めています。 養護教諭のためだけの座席位置ではありません。 あなたの座席は、管理職にとって決まったことを覆すほどの、学校経営上のメリットはありますか? あなたの都合以外に理由がないなら、その席で働きやすくする工夫をしていけば良いだけです。 私は、保健室へは勝手に入らせませんでした。 居場所表示などして、職員室に来させれば事が足りませんか? また自席で話せる範囲は限られています。 先生たちと関わる時には、自分で足を運べばよいのです。 管理職とも自席で座って話していたのですか? 側で立って話を聞きませんか? もしいつも座って話をしていたとしたら、その態度を改めた方がいいと思う管理職もいるかもしれません。

  • 職場の雰囲気が分からないから何とも言えませんが、業務のやり易さより、児童の危険排除を強く主張して、変えてもらうことや、他の先生方からも援護してもらうよう努める事でしょうか

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる