教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁護士事務所などで働いている人(弁護士さんではない人)は、 弁護士を目指している人がほとんどなのですか?

弁護士事務所などで働いている人(弁護士さんではない人)は、 弁護士を目指している人がほとんどなのですか?

402閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    弁護士を目指して弁護士事務所で働く、という人は結構少数だと思います。仕事は激務だし、勉強する暇ないですね。またそもそも弁護士と事務員では役割も全然違いますからね。頭とネームバリューを使うのが弁護士で、手と足を使うのが事務員ですから。適性もありますし。 飲食店でバイトしている人がみんな料理人を目指しているわけではないでしょう?それと同じだと思えば分かりやすいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 友人に事務所勤務の子がいます。 弁護士事務所で働きながら弁護士を目指すのは不可能です。なのでゼロと言ってよいと思います。 司法・行政書士目指してる人なら多いと思いますが・・・ まず弁護士になるなら、法科大学院に行かなければいけなくなってしまいました。 そこで勉強し、司法試験を受ける訳ですが、万が一試験に落ちても、「働きながらもう1度挑戦しよう」などと言う考えでは合格は不可能ですから。 それに雇う側の弁護士さんも、事務員が欲しいのであって「弁護士の卵」が欲しいわけでは無いので、元からそういう弁護士や何かを志望する人は雇わないという所もあるようですよ。

    続きを読む
  • 事務所の経理やお茶汲み専門で勤めている人もいます。他の人は基本的には弁護士志望でしょうが、難しい資格ですし、日ごろの仕事に追われ事務所勤めする人ほど資格が取れず補助者(アシスタント)で終わってしまう人が多いとも。ただ実務をこなしているので充分に知識や見識のある方も多いでしょうが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる