教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

基本情報技術者は独学では無理でしょうか?

基本情報技術者は独学では無理でしょうか?とりあえずITパスポートの勉強を始めてみようと思います。

補足

皆さんありがとうございます。 事務希望ですが資格欄に書いて少しは有利になりますか?

2,544閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    基本情報はプログラミングの問題があるため、学生時代または会社の業務でプログラミングの演習をこなしていれば、あまり抵抗なく独学で取得することは可能でしょう。 学生時代または会社の業務でプログラミングをやったことがないようであれば、プログラミングができるようになるかが独学できるかのカギとなります。 言語の種類は2020年春からC、Java、Python、アセンブラから選択できるようになります(Pythonが2020年春から)。C、Javaは初めて言語を学ぶ人にとってはハードルが高く、アセンブラは実践で使用することがないため、Pythonを選択するのが現実的かと思います。 Pythonを独学する場合、ネットで調べると「独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで」という書籍が有名なようです。これを読んである程度ついていけるようであれば独学は可能でしょう。 なお、言い忘れてましたが、ITパスポートは十分独学可能です。

    ID非公開さん

  • 基本情報までは、正直過去問丸暗記でそれなりの点数が取れます。 また、計算問題も出ている数字をかけたり足したりすると答えが出ることも多いので、まずは問題を頑張ってといてみることをお勧めします。 僕は情報系の学部ではないですが、過去問丸暗記&参考書1冊で2カ月で合格しました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 独学で取れますよ 沢山参考書はあります エンジニアを目指すならこのくらい独学で取れないのと仕事でついて行けないと思う ずっと専門的な事の勉強だからね

    続きを読む
  • 簡単な実務を経験している人には、独学で十分に取得可能な資格です。 実務はやっていなくても、勉強とかで出てくる情報をうまく工夫して整理している人には容易でしょう。 しかし、そういうことが全く無しに、ただ勉強して取得するのは、とても大変な資格です。 ご質問の上げ足を取るような回答になりますが、下の資格を勉強して取る人には、無理です。 下の資格は、無弁で取れる実力は必要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる