教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自衛隊を定年退職まで続けることなく途中で退職する人いますよね。自分が思うに・・・・。

自衛隊を定年退職まで続けることなく途中で退職する人いますよね。自分が思うに・・・・。・単純に肉体的、精神的に訓練や生活に規則があり辛い ・一番下の(二等陸、海、空士)階級から入れば、防大卒の人間と違い三尉以上(昔でいう帝国陸海軍の少尉以上)の階級につくことは非常に難しい。せいぜい、三曹、二曹、一曹、曹長(帝国陸海軍の下士官あたり)までしか上がれない。 等でしょうか?

続きを読む

242閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    部内幹候は比較的簡単 普通は1尉だけど、頑張れば3佐にはなれるし、もっと頑張れば2佐で定年1佐 陸曹から幹部はみんないやがるなぁ。 先が見えてるし、死ぬほど辛い日々が分かってるから。 時々辞めたり、人間すら辞めるやつがいる。 この間も知ってるやつがぶら下がったよ。 辞める分には良いけどねぇ。 陸曹になれば、曹長までは行きますよ。 病気や怪我で成績が奮わなければ1曹ぐらいで定年になるけど。 辞めるのは色々かなぁ。 ○○の職人になりたいとか、親などの介護で演習に行けなくなったとか、友達に新しい仕事を誘われたとか。 訓練が嫌だってのもある。 厳しいからではなく、馬鹿馬鹿しくなったのが殆どかな。 階級が上がらないから辞めるってのは30何年かでは居なかったね。 3曹から2曹に中々あがれなくて、腹が立ったからって部内幹候に合格したやつはいた。 辞めるヤツは、圧倒的に事故で辞めるヤツが多い。 懲戒免職には至らないぐらいの事案を起こして、すいませんでしたって辞めていく。

  • 給料安い上に、超ブラックで、上下関係が昔並みで、理不尽な事が多く、精神的にやられるから。辞める人は、利口さ。

  • 2士で入隊して1士になって幹部候補生の試験受けて幹部になっていった人は2佐まで勤め上げて定年1佐だから予備自にも行けないと言ってる方がいました。

  • ん? 私2士で入隊して佐官になりましたが?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる