教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動をしており、不動産管理会社の事務とメーカー営業の面接に行き、内定をもらいましたが悩んでいます。

転職活動をしており、不動産管理会社の事務とメーカー営業の面接に行き、内定をもらいましたが悩んでいます。29歳女です。 不動産管理事務 仕事内容:取引先や入居者の電話対応、契約書作成、入 出勤管理、営業事務等 退職金:なし 給与:年俸制270万円(月々19万、みなし残業30時間込) 残業:毎日1時間〜1時間半 昇給:記載なし。宅建取得すれば年俸+20万円 育休産休:取得実績あり ・不動産管理業に激務の印象がある ・口コミには忙しく、事務職でもそこそこ入れ替わり が激しい ・ネットには入居者の苦情が沢山書き込んであり、入居者の電話応対はクレームも多いのではないかと不安に感じてしまいます。 親にもよく思われてないですが、とりあえず事務職なので行くべきか悩んでいます。 . メーカー営業 日本トップシェア、海外トップシェアの老舗メーカー の法人営業 年収:400万円〜 残業:0時間(基本的に直行直帰) 退職金:有 転勤:なし ・法人営業は未経験 ・口コミでは社長がワンマンで社員の定着率は良くない(配属される支社も1人しかいない) ・効率がかなり求められる ・ベンチャー気質でかなり成果主義 ・月の1/4は出張 ・プレッシャーがかかると胃腸炎になる、生理痛がひどい ・いつも笑顔で人当たりがいいから営業にも向いていそうと言われる事が多く面接も殆ど落ちない。しかし、メンタルが強いわけではなく、気分の落ち込みがあると涙が止まらなくなる。 自分の適性がわからず事務にするか営業にするかすらも分かっておらず、どちらも一長一短でどちらかに決めるかもう少し転職活動を続けるか悩んでいます。 アドバイス頂けましたら助かります。 よろしくお願いします。

続きを読む

381閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現職が事務職で他にも内定取れる可能性があるのであれば、転職活動やり直してはいかがでしょうか? 拝見する限り、どちらに決めても気持ちいい選択じゃない気がします。マイナス面が多すぎます。 その中でも、あなた様が頑張れる!ここで頑張りたいと強く思えるなら良いのですが、不安ばかりではなかなか長続きしないですよ。 ただ、あなた様が事務未経験であれば話は別で、事務の未経験採用は狭き門なので、貴重な内定ですので、改めてほんとうにここで頑張れるのかをよく考えましょう。転職時期に焦りがないならやり直しましょう。 ちなみに営業に触れていませんが、言葉選ばずにいうと向いてないと思ったためです。 私も営業ですが、高いノルマありますし、激務ですが、私の場合はそれがモチベーションになって楽しんでます。 一方であなた様の書き込み拝見しますと、ノルマに耐えられない気がしたり、もちろんノルマ未達なら詰められることもあるので、それに押し潰されると思います。 フットワークの軽さを見ても、恐らく営業に入ったら相当苦労します。 私は転職エージェントしておりますが、あなた様がクライアントなら、営業は止めますね。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる