教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーターと言う言葉がありますが個人的にはフリーター=ニートだと思いますがどうですかね?

フリーターと言う言葉がありますが個人的にはフリーター=ニートだと思いますがどうですかね? フリーターもニートも就職する意思がないし休みたい日に休めるからって事で!しかも将来お先真っ暗だし!

926閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    釣りですか…? 念のために回答すると、フリーターにも色々タイプがあると思うので。 例えば、就職先が見つからず就職浪人になっちゃってつなぎでバイトして生活費稼ぐしか無い人、 将来○○になりたい、という理由で学費貯めてたりレッスンとかしてて時間に都合持ってたい人、とか 確かに甘えたい、責任持ちたくないという理由でフリーターを選択する人も居ると思いますが… 少なくともフリーターは小遣いや生活費や様々な理由を持って正規の雇用でないにしろ、社会に労働という形で貢献して収入を得ています。だから=に近い考え方を持つフリーターも居ますが=ではないと思いますよ。 アルバイトも一応職歴なので履歴書に書けますし、不況で怪しくなりつつありますが、就職しても転職する人いっぱい居ますし、難しくなるだろうけどニートよりはお先真っ暗じゃないと思いますよ。 でも自分は小心者なので将来を考えると不安でどっちにもなれません。

    1人が参考になると回答しました

  • それはフリーターやってる人に失礼だと思う。 事情があって就職できてない人もいると思うし、フリーターはフリーターなりに頑張ってるんじゃね?? それだって仕事なワケで、休みたい時に休める仕事なんてなかなかないだろwww ちなみに、夢に向かって頑張ってるフリーターもいるよ。 てか、そうやって見下すヤツに限ってろくな人生送ってないよなwww

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる