教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

定年間際の転職に関して意見頂けたらと思います。

定年間際の転職に関して意見頂けたらと思います。現在、ある上場企業の管理職をしていますが、ちょっと前までは55.5歳が役職者定年でしたが、現在は定年は60歳まで延び、その後は希望者は再雇用契約社員として65歳まで残れるようになりましたが給料は半額以下になります。 現在54歳で、ある特殊法人の採用試験を受け条件提示を受けたのですが、そこは65歳まで正規雇用で、給料とすると、現在の3/4で、65歳まで勤めるとトントンくらいです。一応現在の源泉徴収票は見せて、現在の年収は提示済です。 やってみたい半面、自分の評価(年収)を下げてまでリスクを背負って新しい仕事に取組むべきか悩んでいます。、今の仕事の問題点は、ぬるすぎてやりがいがなく、また他の職場でトラブルを起こした人が集められてきて、その人たちを統率して仕事をするのが仕事で、人間関係もぐしゃぐしゃで、毎日が嫌味が絶えず、胃が痛いのです。で辞めたいと思い、ある特殊法人の面接を受けてしまいました。 今思うと少し申し訳ないのですが、自分の評価(年収)が現在の会社の実績に基づいて世間一般より高過ぎるのかなとも思ってしまいました。ただその特殊法人も少しブラックな噂もあり、もの凄く躊躇しています。 定年は70歳まで延びますかね?70歳までの雇用を考えると現職に残り、再雇用をしてもらった方がリスクが少ないです。 最後まで読んで頂きありがとうございました。良い意見頂けましたら幸甚であります。

続きを読む

85閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ヘッドハンティングされた場合を除き転職はお勧めしません。自滅への第一歩です。定年まで勤めて再雇用で気楽に働くことをお勧めします。現状が嫌ならば配置転換を願い出てはどうでしょうか? ①自分の評価について 一部上場企業の管理職だそうですが、公認会計士とか電検とか有用な国家資格でもお持ちなのでしょうか?その会社でしか通用しないスキルや経験は転職後にほとんど役に立ちません。この思い違いが根拠のない自己過大評価を生みます。再雇用後に元部下が自分の上司になったときに悶々とし、時に逆ギレをして醜態をさらし、顰蹙をかうことになります。「自分は会社から必要とされている」という根拠のない思い込みは危険です。「自分の代わりはいくらでも居る」ことを認識しましょう。企業はたとえ社長が急死してもちゃんと存続するのです。 ②特殊法人について 一部の理事の私物化や不適切経理等により職員のモチベーションが崩壊、内部告発者や退職者が続出することが多いです。日本ボクシング協会のようなケースです。 ③転職の金銭的リスク 50代後半は教育費からも解放されるので正に「最後の貯め時」なんです。この絶好の時に転職はあまりにリスキーです。早期退職による退職金の減額も見過ごせません。 ④当面の生き方 やはり55歳くらいで役職を解かれるのは普通です。解かれなくとも若い社員からは老害と見なされます。若い世代へ徐々に道を譲って60歳からは楽しみモードで働きましょう。給与が1/3になっても雇用保険から高年齢雇用継続給付金が出ます。その前に役職解除にともなう収入減もありますので生活のダウンサイジングは必要です。 ⑤定年延長について おそらく70歳定年に向かっているはずですが、年金受給開始年齢の引上げとセットです。人生100年はウソです。健康寿命は男性で72歳くらいです。定年退職後数年で寝たきりの生活になる人が続出ですね。 私事で恐縮ですが、定年前後で賃金が920万円→300万円と1/3になりました。再雇用時に研究職を卒業させてもらい、配置換えを願い出て物流部門でリフトやトラック、一時期は通勤の送迎バス乗務もしました。若い時に趣味で取った大型二種免許やリフト受講証が役立ちました。昔の部下が上司ですが何とも思いませんし、可愛がってもらっています。体力は使いますが気楽で仕事の悩みから解放され、帰宅後は趣味に没頭できています。高年齢雇用継続給付金や在職老齢厚生年金も出ています。子供たちも自立し、生活をダウンサイジングしたので金銭的な問題はありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正規雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる