教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自衛官を志している高校三年生です。 自衛隊に入隊するのは、大学卒業後の方が良いですか?それとも高卒の方が良いですか? …

自衛官を志している高校三年生です。 自衛隊に入隊するのは、大学卒業後の方が良いですか?それとも高卒の方が良いですか? また、海上自衛隊 希望なのですが、プライベートな時間が取れないというのは本当ですか? 知ってる方お願いします!

続きを読む

481閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    幹部自衛官(士官)を目指すなら、大学卒で、幹部候補生での入隊が○ 定年までだと、高卒で一般曹候補生が○ お試し、一定期間であれば、高卒で自衛官宇補生が○ 勿論、ある程度融通がきくので、 任期の自衛官候補生でも、 曹になれば途中から幹部自衛官を目指すことも出来ます。 大卒が良い、高卒が良いとは一概にいえないです。 艦長を目指す、・・・とかでなければ高卒で良いとは思います。 艦艇勤務は勿論、新隊員教育の教育隊の数ヶ月はプライベートナシです。 トイレの個室、カーテンを閉めた自分のベットの中程度。 ただし、海自は1士の階級に昇任した、「泊まり番」 夕方の課業時間終了→上陸が許可されたら、翌朝の帰隊が許可。 つまり、止宿先申請すれば、基地外の下宿先に寝泊まりできます。 階級が下だと、上陸は二日に一回程度ですが、 自分の部屋は借りられる。=一定のプライベートな時間は確保可能

    1人が参考になると回答しました

  • プライベートはほぼありません外出でもしない限り 特に海上の場合 定年退職まで続けていくという考えの場合、退職金の問題で早めに入隊した方が良いです 大学行くような学力があるなら行ってから入隊も良いかもしれません

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 入隊の仕方によって変わりますが、大卒なら一般幹部候補生、高卒なら一般曹候補生または自衛官候補生に応募されるのがいいかと思います。 もちろん、現場が良ければ大卒でも一般曹候補生で入隊するのもありです。 ただ、大卒と言ってもピンキリですから必ずしも一般幹部候補生に合格するとは限らず、自衛官候補生にも合格できない可能性もあります。 底辺の大学に行くなら1日でも早く入隊した方がメリットがあります。 艦船勤務にはプライベートな時間はないでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる