教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接の時、退職理由をどうポジティブにすれば良いか、アドバイスをいただきたいのです。よろしくお願いします。 私は、5年ほ…

面接の時、退職理由をどうポジティブにすれば良いか、アドバイスをいただきたいのです。よろしくお願いします。 私は、5年ほど前に准看護師の資格を取ったものです。 育児の都合で夜勤ができなかったので、初勤務は手術室でした。パートで外回りを2年経験した後、今度は急性期病棟で勤務しました。ところが、正社員で雇用された経験も病棟経験もなく、社会人として未熟だった私は業務内容がこなせず、毎日先輩の看護師と共に夜の8〜9時まで残って業務をやっていました。スタッフとの関係が悪化し、自信もなくなってしまい、ヘルパーとして再雇用してもらいました。ヘルパーとして働いて2年、もう一度准看護師に戻って仕事がしたいと考え、面接を受けようと思っています。どうぞお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

続きを読む

83閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あなたの経歴を拝見しましたが、何も恥ずべきところなどありませんから そのまま伝えれば良いと思います ヘルパーとして働き、自分に自信を持てるようになり、 育児との両立にも目処が立って、今度こそ准看護師として働きたい、 という意欲すら、既に伝わってくる文章です 挫折から立ち直ったことを説明するには、挫折した経験を端折ることは出来ません 説明の最後に「今度こそ頑張りたい」というポジティブさをアピールすれば それで100点の経歴だと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる