教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士の公務員になりたいのですが、なるのに有利な条件は何がありますか?また、新卒のほうが有利ですか?

管理栄養士の公務員になりたいのですが、なるのに有利な条件は何がありますか?また、新卒のほうが有利ですか?

1,029閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    有利な条件は学力が高いことです。そこら辺の誰でも入れる私学より、難関国立大在学者の方が基礎学力は高いので、同じくらい勉強をすれば結局はNUN韓国公立大卒業者の方が「採用試験で高い得点」を取ることになります。 公務員採用試験は=学力競争試験ですから採用試験の席次順=得点順の合格/採用となります。また既卒か新卒かはまったく考慮されません 問題は公務員管理栄養士の採用が極端に少なく、一方管理栄養士免許取得者は毎年大量に生み出されていることです。したがって免許取得者のほんの一部もしかしたら10%未満しか公務員管理栄養士にはなれません。何しろ採用そのものを実施しない自治体の方が多いのですから 私が住む神奈川県と横浜市を参考に http://www.pref.kanagawa.jp/docs/s3u/saiyou/result_past.html ご覧のように神奈川県は毎年採用では泊欠員が生じたときだけの募集です。ドット希望者が押しかけますので倍率は26-50倍となります https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/saiyo-jinji/saiyo/saiyo-info/zyokyo/kou-kekka.html 横浜市は管理栄養士の採用を行っていません。栄養士の採用だけです。それでも17倍です。 このように管理栄養士の採用を行っている自治体は少ないため、免許保持者の多くは栄養士として働き、大部分は免許を持っているだけ・・もしくは民間の病院や福祉施設で働くことになります。 頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる