教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書!職歴!書き方! 質問ですが、グループ会社間の所属を移動する場合、一般的には辞令かなにかを頂いてから移動とな…

履歴書!職歴!書き方! 質問ですが、グループ会社間の所属を移動する場合、一般的には辞令かなにかを頂いてから移動となるんですか? またその場合の履歴書の書き方って、どうなりますか? 始めの会社を退社してからグループ会社に入社となるんですかね? 一般的なお答えお願いします!

続きを読む

5,179閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    状況がよく判らないのですが、一応書いてみます。 グループ会社間での移動の例で、A社からB社に移ると仮定します。 1:A社に籍を置いたまま、B社へ異動する。 この場合は、出向(在籍出向)扱いとなります。 A社で異動前に出向の辞令をいただくと思います。 賃金などの労働条件はそのままで、単に社名(看板)が変わるだけです。 B社から再びA社に戻る事もあります。 雇用主はあくまでA社であり、勤務先がB社なだけです。 履歴書は一切不要です。雇用関係は変わらないからです。 また出向の場合、本人の同意は必要なく、会社の都合だけで行えます。 衆人が納得しうる理由無き場合、拒否すれば解雇となります。 2:A社からB社へ籍も含めて異動する。 この場合、転籍扱いとなります。 籍が移動になる場合は、一旦A社を退職することになります。 この時、A社に退職金制度があれば、規定に従って退職金が支給されます。 そして自動的にB社へ入社する事になります。 この場合は履歴書は不要です(A社にいた時点で把握している為) 入社前に雇用条件の確認を行って、新たに雇用契約書を交わす事になります。 注意点としてA社とB社では、賃金などの労働条件が異なっている場合もあります。 それからA社とは完全に雇用関係が切れる為、再びA社に戻る事はありません。 あと転籍の場合は、本人の意思確認を行って同意を得る必要があります。 会社の都合だけで、強制的に転籍させる事は出来ません。 拒否した場合でも、それを理由に会社が解雇する事は出来ません。

  • 私も以前、グループ会社間を異動しましたが、履歴書も職務経歴書も書きませんでしたよ(当然、会社によって異なるとは思いますが…)。でも、質問者様のおっしゃる通り、前の会社を3月31日で退社し、4月1日に今の会社に入社した、ということになっています。会社が変わるので、新たに雇用契約書にサインをする必要があるとは思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる