教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

色彩検定・カラーコーディネーターの検定について。 よろしくお願いします!

色彩検定・カラーコーディネーターの検定について。 よろしくお願いします!ファッションに興味があり、調べていたら色彩検定、カラーコーディネーター検定というものがあるのをしりました。 受験したいのですが、この二つの検定の内容の違いがわかりません。 あとこの二つの検定は実生活ではなく、職業上などでやくにたちますか? おねがいします。

続きを読む

5,265閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    昨年夏季の色彩検定3級に合格した者です。 色彩検定は大まかに言うとファッション系に なります。(主催が全国服飾教育者連合会) 一方、カラーコーディネーター検定は1級に なるとファッション色彩・商品色彩・環境色彩 と方向性が分かれます。 (主催が東京商工会議所) 2級まではどちらも同じような感じですが1級で それぞれの特徴がでてきます。 尚、色彩検定は文科省後援ということもあり 知名度はあります。 それぞれの1級に合格すれば色彩の講師になったり カラーデザイナーになったりはできると思います。 それ以外ではほとんどが既に企業のデザイン部門や 宣伝部門にいる人がキャリアアップとして受けたり、 デザイン・ファッション関係の専門学校で受けさせられ たりする場合だと思います。 質問者様がもしこれから就職しようとしているのであれば これらの2級や3級に合格しても就職に役立つとは思えま せん。 但し既にファッション関連業務に従事しておられるのでし たら学んだ知識を活かせる場面はあると思いますよ。 以上、参考になれば幸いです。

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カラーコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる