教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

9月18日に出産しました。生命保険会社に勤務しています。産休は11月13日まで14日からは育休に入りました。産休中10月…

9月18日に出産しました。生命保険会社に勤務しています。産休は11月13日まで14日からは育休に入りました。産休中10月11月は基本給のみの(いつもより5万程少ない)給料が支給されました。なので産休手当は入っていません。産休手当ではなく給料が支給されましたがサンキュー手当より10万程少ないです。1月には育休手当が入ると思っていたのですが育休手当は1月に手続きすると言われました。手続き1月にすると2月以降の支給とかになりますか??なかなか会社に聞けなくて聞いても返答がないまま明日からお正月休みに入るので不安で。。産休育休とられた方がいましたら教えてください。:゚(;´∩`;)゚:。

続きを読む

176閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    出産手当金は給料出ていても給料のが少ないなら請求したら差額が出ますから請求したらいいです 育児休業給付金は育休が2ヶ月過ぎてからの申請なので 最短で申請したら認定がすんでいるなら1/20には支給されます 勤務表も出す必要があるので会社だと勤怠管理のシステム上締め日以降にしか書類が揃わずその後の申請になることが多いので認定がまだなら早くとも支給は2月だと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生命保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる