教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病院で管理栄養士として勤務しています。

病院で管理栄養士として勤務しています。新しい取り組みを2年前から行っており、私は他部署とのまとめ役としての専従者として職務を行っていました。厚生労働省の立ち入り調査で私の部署ではないリハビリ科の事で口頭で指摘を受けました。 以前よりリハビリ科には私から再三注意や提案を行ってきましたが、『忙しい 』『 自分たちの仕事ではない』挙句『放っておいてください 』とまで言われました。私自身リハビリの参加や書類の不備、注意しても改善して貰えない事が精神的に負担でしかなく、 顔を合わせるだけで気分が悪くなり挨拶ができる状態にはなくなりました。経営者である上司(薬剤師)や看護師長へ度々リハビリ科を外してくださいと話をしているのですが勿体ないからと話を聞いてくれない状態でした。また同時に厨房の人間関係のいざこざがあったり、同僚が精神疾患になったり私も下痢、嘔吐、不眠、日々不安感しかない状態になっていきました。 1ヶ月前くらいに薬剤師主導のチーム(医師、看護師、薬剤師、介護士、社会福祉士、リハビリ)で今後について話し合いをすることになり一方的にリハビリから管理栄養士が悪いと全員の前で怒鳴られ、挨拶をしない事=信頼がない と言われ、相談していた部署も全員リハビリ科の味方のような状態。また自分達の今まで協力を初っ端からしていなかった事に関しては忘れたの一点張りで話にならない状態でした。※この会議の内容は録音済みです。 その出来事で体調不良が悪化した為、心療内科に行った所『 自律神経失調症』『 過度のストレスによる抑うつ状態』『リハビリ科との接触禁止、上司との接触禁止、会議への参加禁止 』『 休職するように』と言われました。 ただ、別の問題からの精神疾患で同僚が休職に入ったばかりであったこと、残りが新人の管理栄養士しかいない状態になってしまう事を考え無理に出勤をせざるを得ない状態だということを別の職員をつれ、icレコーダー隠し持って上司と相談した所『あなたは悪くない、あんな話し方をしたリハビリが悪い!挨拶も関わりも今はなんも持たなくていいから、休まないでもらいたい。 私から注意するわ!あなたがうちの病院で1番頭もいいし、経験や資格があるからみんなを引っ張り上げないと!』師長に至っては『私が庇えなくて悪かったなと思ってる 。リハビリ科も反省してるから』と今更言われました。 本日どうしても人手が足りなくて無理に病棟に上がってみた所1番怒鳴りつけてきたリハビリ職員が嫌味ったらしく大きな声で挨拶をしてきて、『また無視かよ、無視が上手やねー!!』と言われ、他の看護師に私の悪口を言いに行って睨まれました。 上司も看護師長もお休みであったのでまだ報告をしていない状態ですが、さすがに我慢の限界を迎えて労働基準監督署に行こうと思っているのですが、私が弱いのもいけないのですが、何かリハビリ科と病院自体に 対して他に手を打つ方法はありますか? 出来れば、労働基準監督署に訴えると同職種は転職が難しいと言われるので何か他に方法がないかと思い御相談させていただきました。よろしくお願いします。

続きを読む

246閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • リハビリ科個人達をパワハラで訴えるとか? 業務改善求めたって中身の人間性は変わらないのだから意味がない。 って言うか何で辞めないの? 普通にさらっと辞めて転職すれば良いじゃない。 話し合いでどうにか出来るものでもないし、そんな吊し上げくらってそんなリハビリ科が居るところに何で固執してるの?録音までして、病気にもなって、。 師長が何いったって、リハビリ科がなめてるから意味ないし、実際それだけやっても反省もしてないわけでしょ?それにあなたのその状態でみんなを引っ張り上げろって言うのもおかしいよ。庇うとかではなく、上司が科をキチンと断罪しろって話です。 じゃあ、もうあなたが辞めて当事者に苦労させればいい。 リハビリ科の態度によって病院の運営に問題でも起きない限り、本気でリハビリ科をどうにかしようと思わないでしょ? リハビリ科だって運営やばくなれば気づくんじゃない? もう勝手に苦労してろって感じです。 資格あるならどこかしらに転職先もあるでしょ? 引きとめに応じちゃダメですよ? あなたが辞めない限り、問題の重要性がわからない病院でいくら働いても無駄です。 あなたの為にも辞めた方がいいです。

    続きを読む
  • 詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみて下さい ブラック企業をなくしていくには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる‼そして倍返しです。参考にこちらをご覧ください https://youtu.be/ERzTtQb1iow

    続きを読む
  • 悔しいでしょうが、退職して自分を守ることがいちばんです。 「次、行ってみよー!」っていう気持ちになるまで、心のリハビリをするのがいちばんです。 このような「人とも思えない上司・仲間がいる病院」に着けるクスリはありません。 戦ってもむなしいだけです。 切り替えて、次へ向かいましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる