教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

18/女です。

18/女です。将来自分が何をしたいのか分からなくなってしまったのでアドバイスを下さい。 私は今販売の仕事をしています。社会人としては3年目になります。今の仕事をするまでにキッチンのお仕事や短い期間ですがホールのお仕事(ダブルワークのバイトです)もしていました。人と話すのが好きで接客業はやりたいのですが、今の会社にずっといるつもりはありません。職場の人もいい人しかいないし環境としては最高です。でもやりたい仕事ではないし、いつか将来本当にやりたい事が見つかった時に役に立つようにと仕事をしています。 私はもともと人と話したり、人の話を聞くのが好きで友達にも聞き上手で話しやすいといろいろなことを相談されます。私が話を聞く事でその人の苦しい事や辛いことを少しでも軽くできるような人になりたいです。 私は飽き性である程度仕事に慣れてしまうと仕事が雑になってきたり、適当になってしまいます。そんな所を直したいとも思っています。自分なりにいろいろ調べては見たのですが、調べているうちに本当に自分に合っている職業が何なのか分からなくなってしまいました。私のような人間に出来ること、向いている事は何があるでしょうか。色んな方の意見を聞いてみたいです。 長文読んで頂き有難うございます。

続きを読む

11閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    将来自分が何をしたいのか分からなくなる時、ありますよね。お気持ちとてもよくわかります。すごく共感させていただきました。 もともと人と話したり人の話を聞くのが好きで、友達にも聞き上手で話しやすいといろいろなことを相談されるということ、質問者様のすごく良いところだと思いました。 もしよろしければ質問者様には、対人援助職が向いているかもです。たとえば、心理カウンセラーなどですと、話を聞くことでまさにその人の苦しいことや辛いことを少しでも軽くできると思います。 たとえば、お仕事を続けられながら、産業カウンセラーの資格を取られて、カウンセラーのお仕事に応募されるというのも良いかもです。接客業でしっかりとやられてきた経験も、必ず活きてくることと思います。 質問者様が良いところを活かしながら続けられる、そのような仕事ができますように! 最後までお読みいただき、誠にありがとうございました!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ダブルワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる