教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士とドラッグストア、スーパーの店員、食品工場のライン作業ではどちらの方が給料、待遇がいいですか?私は栄養学科に通…

管理栄養士とドラッグストア、スーパーの店員、食品工場のライン作業ではどちらの方が給料、待遇がいいですか?私は栄養学科に通っていますが管理栄養士として働くのは嫌だなと思っています。研究室の教授は管理栄養士をゴリ押ししてきます。私は上記に書いた管理栄養士以外の職業がいいなと思っているのですが、給料面はどちらの方がいいのでしょうか?管理栄養士は薄給で有名ですよね?

468閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も管理栄養学科に通っております学生です。アルバイトとしてチェーン店のドラッグストアで働いています。 私の店舗には管理栄養士さんはいませんが、他の店舗に居ますし、管理栄養士さんでもとても偉い立場(エリアマネージャー等)にいる方もいらっしゃいます。 同じ店舗の薬剤師によると、食事の面についてや栄養バランスについて聞かれることもあり、薬剤師さんだけでは答えられない範囲の内容もあるみたいです、管理栄養士が居ると助かるとおっしゃっていました。お客様からの相談はあるとは思いますが、基本は発注や品出し、混んでる時はレジフォローなどばかりで、病院や給食施設などに比べると管理栄養士としてのやりがいを感じにくいのではないかと思います。ですので、質問者様には良いのではないかと思います。 ドラッグストアで働くのであれば、登録販売者の資格を取らされると思います。給料面については、基本給+管理栄養士手当(5,000円)+登録販売者手当(5,000円)が貰えます。 手当は、私の働いているドラッグストアですが... 登販と管理栄養士の手当が同じことに驚きでした。 登録販売者より少し多い給料が多いくらいです。当たり前ですが、薬剤師さんと比べると断然、管理栄養士が低いです。 ちなみに私が働いているドラッグストアには、管理栄養士が監修したパン、栄養ドリンク、青汁などのプライベートブランド商品が置いてあります。 こういった開発されているのが、とても嬉しいです。 詳しく回答できず、学生からの回答で申し訳ありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる