教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士について

公認会計士についてはじめまして、こんにちわ。 公認会計士になりたいと思い、以下の点について質問致します。 1)公認会計士になるためには、専門学校と会計大学院どちらの方良いのでしょうか。 メリット、デメリットを教えて頂けたら幸いです。 2)3年以内で可能かどうか。 現在25歳です。公立高校で英語の教師をしておりました。が自分は教師には向いていないと思い、去年退職。 まだ人生やり直せると、背水の陣的な、そんな気持ちで挑もうと思っております。将来は世界をフィールドに活躍する公認会計士を目指しております。弁護士に次ぐ難関さではありますが、実際、難易度はどのくらいなのでしょうか?畑違いのフィールドということもあり正直不安でいっぱいです。 公認会計士を取得し、いづれかは会計の部門でMBA留学をし、国際機関で働くことも考えております。 アドバイス等をして頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

補足

また大手監査法人からUKかアメリカのトップ大学院をも視野に入れております。 慶応や東大といった日本のトップの大学を卒業しておりませんが、(外大なので。。。)合格後、大手監査法人への就職は可能なのでしょうか? 絶対に夢叶えます!!!!

続きを読む

4,787閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    身内が数年前合格して現在監査法人に勤めています 1)会計大学院は新制度で出来たもので メリット=短答免除になります(もちろん難しい考査ありますけど)会計大学院のお勉強と論文の勉強を同時進行できるかもしれません デメリット=200万くらい吹っ飛びそうです 専門学校のTACあたりなら1年60万くらいだったような気がしました 2)個人差です3年以内で取ったらかなり優秀な方かもしれないです、みっちりやって5年はかかってます 現在25歳で5年お勉強して30歳くらいで取れたらマダマダ余裕です 特徴 結構低収入の家庭の方出身が多いようです、人生逆転できるしかくです 簿記の勉強あるんですけど、日商簿記検定1級は腕試しのおまけ程度で出来ないとあの引っ掛けの多い試験はきつそうです ココ2,3年合格者数がメチャクチャ増えています2300人、3500人合格者数バブルです 英語苦手な方多いのであなたがその世界入ったらかなり良いと思います 収入については見習いとしては破格の給料です、ただ残業の概念なし、休日出勤当たり前等で時給にしたらヤッパリ給料は安いかもしれないです いづれかは会計の部門でMBA留学をし、国際機関で働くことも考えております=やりたいことがはっきりしてるので監査法人に入ったら上司はやり易いかもしれないです(もちろん最初はわざと関係ない案件ふってきます^^) 畑違いのフィールドということもあり=今すぐ近所の商工会議所いって簿記検定3級でもやって少しでもギャップをつめましょう グッズについて 会計士試験向け電卓=Yシャツのポッケにすっぽり入るサイズで滑り止めラバー付いたもん 鉛筆癖やめボールペンで書く癖つけましょう、あと5mmくらいの修正テープ箱買いしておきましょう 健闘を祈ります。 隠語で言います 大手監査法人=ビッグ4で語ります プロレス 機関車 アズアズ ワラタ^^” 業界目指してるかたには皆知ってるよね^^ その内の1つに身内は入れました、確かに若いのが有利だが(出世出来ないとおもうけどね^^)あなたと較べたらかなりの”超高齢 者”だけど入ったよ、2008.12月今年入った後輩は30歳~35歳ゴロゴロいるので年齢は気にするな 無事他の監査法人入所したにも関わらず在る他の会社は(機関車です^^)いやがらせ?か一回不採用したのに入所案内のパンフレット送ってきました^^ コンサルやるのも元大手監査法人にいてバリバリやってた実績ないと無理です 君がやることは年齢はとにかく気にしないで勉強せよ、、、、、金融庁がチャンスをあたえてる、証拠は合格者数の人数じゃ うえで言ったけど簿記1級受からないとはしにも棒にも引っかからないけどって言ったけど、、、”短答2回落ちたら”簿記1級やっても良いかな”でした、今のあなたは経験ないのに腕ためし程度での勃起1級は大げさでした、、撤回します しかし、短答2回落ちた段階で簿記1級もクリア出来ないなら、、、きついかもです 勃起1級は会計士試験不合格でも、新しい道できるかもしれないです、 by,,CPAウィドーの逆のCPA”やもめでしゅ^^ どうしても英語能力は、会計のお勉強ばっかりやってたせいなのかもしれないけど”あほ”レベルの苦手な方多いらしいです と-イック500点で英語エリートらしいそうです、、、本当かな。 学歴の件です 実は学閥あるかもしれないですけど 早慶中心となってすこし灯台等があったそうです、、、、が面接のときは全く出身大学には触れなかったそうです 何年勉強したか、どんなこと今までやってたかばっかり気にしてたそうです 若い方が好まれるのは確かだけど、”社会人経験ないのに30歳越えた”ほうが不利かも、あなたの経歴はたぶん好まれそうです。 最近は合格者数が増えたのでビッグ4は狭き門かもしれないです 西暦201○年、、、、東京駅八重洲口付近を、グレーのスーツ着てコロコロバック(業界用語=調書バック)を引いて颯爽と歩く君の姿を想像しています、、健闘を祈る。 分室かもしれんけど 東京駅線路の横浜方面向いて左手には 新日本会計監査 トーマツ あずさ 日本のビッグ4の3社があったの確認してます、、、、頑張ってネ^^ もう一つ^^ 君が男性としてアドバイスします あの業界って かわいこちゃん多いって^^ 鈴木あんじゅ系 小雪系 エビちゃん系 ゴロゴロしてるって^^、、、、、、頑張れよ。 あなたが女性としても、、、私が用事であった人は 元ジェフ市原の宮沢ミッチェルさんによく似てました、その他はホンジャマカの恵さんとか石塚さんでした^^

    1人が参考になると回答しました

  • 何、国際機関ってIFRSで働きたいの?

  • 大学院行くと短答が企業法のみになります。短答全免除ではありません。高い金かかる割りにはメリット低い印象があります。普通は専門も通いWスクールなので院に行っても専門は通いましょう。 簿記未経験で3年はきついと思いますよ。30近くに合格したら大手監査法人に入れないかもしれませんし。合格者増えたせいで、監査法人入れない人も結構出てきていますし、若い人が好まれる傾向もあります。 世界をまたに掛けたいなら会計士よりも外資のコンサルとかになるほうが良いと思います。会計士の業務を勘違いしていませんか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる