もしよろしければお早めにいけんをおききしたいです。 今自分はすき家でバイトを始めて1週間経つ所ですがすでに辞めたい…

もしよろしければお早めにいけんをおききしたいです。 今自分はすき家でバイトを始めて1週間経つ所ですがすでに辞めたいと思っています。 理由としては自分の家の近くのすき家は券売機で注文とか全てをやっていて、ハンディが必要ないのと、家から徒歩1分というところに惚れて選びました。しかし自分が悪いのですが面接の時の事をバイト経験がないので焦って内容をほとんど覚えていません。 しかし、あれほど問題になったワンオペ問題も直ってなく、ヘルプでいろいろな所に行ってもらうと言われ、自分はそれが嫌だったのですが、ここで嫌だと言うとバイト出来ないと怯えてしまい少しなら行けます。と答えてしまいました。本当は自分は家が近いし、ハンディもないので家の近くのすき家を選んだのであって、どうやって断ったらいいかと悩んでいます。 自分の働き始めたところの偉い人は怖いというか、明らかに効率が悪いのに忙しい時間でもそのやり方を貫かないと怒られるし(これはマニュアルがあるので当たり前かもしれませんが)しかし自分はマニュアル通りでお客様を待たせてしまったらそれは間違いなのではと偉そうに考えてしまいます。 ここまで書いて気づいたのですが自分が辞めたいと思うのは店長?が苦手、ハンディがやだ、遠いバイト先に行きたくない、というとんでもないわがまま思考なんだと思いました。しかし、また言い訳になってしまいますが自分はバイトはそこまでの重荷を持つ理由があまりわかりません。採用された時点で責任や会社の底辺の一員として数えられるのは承知していますが、自分はこのバイトで辛いのに続ける必要は感じません。多分社会にあまり適合できていません。 しかしお店の店長?にはまだ1週間しか経ってないのにやめるとは言いにくく、やめさせてくれると思いません。相談したからといってヘルプに回されないとはとても思えません。 どうしたらいいでしょうか? ちなみに先ほども書いたとおり家がとても近いのでばっくれたら電話だけじゃなく、家に来る場合もあります。(住民票を渡しているので() すごくまとまっていない文章ですみません。 自分でも切羽詰まっててあまり余裕がありません。 なにかご意見お願いします。

続きを読む

220閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    すき家店員です。結論から言うと、あなたが悪いです。他店へのヘルプが嫌なら無理ですとはっきり言うべきです。ワンオペが問題になったのは深夜の話です。深夜のワンオペは今はありません。午後帯は入客数が極端に少ないので都会の中心でない限りワンオペで余裕です。 辞めたいならハッキリ言えばいいです。あなたの言うとおり、たかがアルバイトに重荷を持つ必要は無いです。「あ、無理だな」と思ったらさっさと辞めると言いましょう。 それか、やっぱり他店ヘルプしんどいので行けません。どうしても行かなければならないと言うなら辞めさせてもらいますと言ってください。 辞めさせてくれないことは無いです。それ法的にアウトなので、もしそうなったら労働基準監督署か警察に通報してください。 あと、作業をマニュアル通りにやるのは当たり前です。私も2年間すき家で働いていますが、マニュアル通りにやって作業効率が悪いと思ったのは 脂取りの細かい手順、肉煮前にタレを足す必要がある、等しかありません。ファストフード店なので大体素早く無駄無く動けるように設計されているはずです。 例えば店内でのオーダーの復唱は義務ではありませんが、ドライブスルーはお客様が帰ってからでは取り返しがつかないので復唱必須です。 それ以外にマニュアルに不満を持っているのならあなたが単に能力が低いだけということも考えられます。 もう一度言いますが、あなたが他店ヘルプに行けると言ったのだからあなたの責任です。それを撤回したいなら真っ直ぐ伝えるしかありません。それか他にヘルプに行けない理由を作るなど。 何事も我慢してうじうじやってると精神的にもストレスなので損ですよ。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

すき家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる