教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今日から在宅勤務です。

今日から在宅勤務です。電話等繋がっていない時は、洗濯物とか回しに席外したり干したりっていいですよね? 仕事の時は色々と山積みで後回しになってるので 出来るならしたいなと

続きを読む

76閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • >電話等繋がっていない時は コールセンターの仕事? 「等」? ま、なんでもいいのですが。 基本、仕事に影響なければ問題ない。 会社にいる時だって、仕事に直結すること以外していないのかと言えばそうじゃないはず。 あと、もう日本も時間給思考はやめるべき。 あくまでも成果主義で。 逆言えば、納期までに成果が出なければ残業時間になってもやり遂げかつ、その際の残業代なんて出す必要はない! なので、何かイベント(アクション)がないと、仕事がないというコールセンターのような仕事なら、あいてるときに何やっていてもいい。 その日単位で成果を上げるものなら、その成果が上がれば17:30が定時で16:00に終わったなら、それで仕事終了でいい。 プロジェクトでの仕事なら、成果物を上げる日を決めたなら中はどうやったっていい。 もう、時間給的発想はやめるべき。

    続きを読む
  • なんか他の回答者がそんなのダメダメブルブルいってるのは 気にせずに、自宅を会社のために提供してやってるんだから 電気代とか家賃払えってことで、払わないなら洗濯しようが勝手です 成果あげればいいことw

    続きを読む
  • 全社的にテレワークをしている会社で働いている者です。 今週で自宅でテレワーク8週間目です。 >電話等繋がっていない時は、洗濯物とか回しに席外したり >干したりっていいですよね? 私は普通に洗濯物を干したりしますよ。 さっきは10分間筋トレとストレッチしましたし。 今もネット見てますね。 ちなみにうちの会社はコロナの前から、時々はテレワークOKでした。 そもそも、オフィスにいても 何時間働いとか、何時出勤とかそういう概念もほとんどなかったです。 だって、仕事って成果で評価されることで、労働時間ではないので。 だから、私もテレワークで部下が何時から何時まで働いているのかは、 正確には知らないし、そんなことに興味もないです。 洗濯しようが、寝てようが、テレビ見てようが、仕事の成果があればいい。

    続きを読む
  • 情報管理・勤怠管理・セキュリティ問題など監視機能があります。 これらが充実してないで、テレワークは無いでしょう。 サボれるとお考えなら御気の毒様です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

在宅勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる