教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

2月に田舎から大阪へ出てきて新生活が始まり、なかなか就職が決まらなかったのですが4月に全くの未経験ながら運送会社の事務職…

2月に田舎から大阪へ出てきて新生活が始まり、なかなか就職が決まらなかったのですが4月に全くの未経験ながら運送会社の事務職に転職できました。一ヶ月は試用期間ということで正社員ではないです。4/6から働き始めて1週間半、上司も可愛がってくれていました。事務職で一生懸命やってきて少しずつ覚えてきた頃に事務難しそうだから倉庫作業してみる?とのことで先週の半ばから倉庫で働いています。お試しで倉庫と思ってたのですが今朝事務所に行くと、今日から倉庫ねと言われ新しい事務の人が入ってきて、今日からはもうずっと倉庫です。倉庫が嫌なわけではないのですが、事務で入ったのもあり倉庫になって、倉庫の人になんで事務の人が?て思われるのも、事務の人にかわいそうみたいな感じで思われるのも惨めだし可愛がってくれていた上司に倉庫ねと言われ見捨てられた気分でもあるし、向こうも申し訳なく思ってるのか気まずい感じもありすごく居心地が悪いです。全くの未経験で、慣れるまで時間がかかるからできそうな倉庫にいかせたいのはわかるのですが、まだ1週間半なのにそんな早く見切られたのも、せめて1ヶ月は研修期間じゃないの?というのとなんといっても居心地が悪いので正直やめたいです。ですが、コロナの影響もあり転職も難しそうで、でもつらくて、どうしたらいいかわかりません。次の転職も、事務はやっぱり私には無理なのかなと自信もなくしてしまってます。ですがせっかく大阪に出てきた以上なにかできるようにしたいというのはあり、なんかもう全部しんどいです。 散文ですみません。なにが言いたいのかもわからなくなりましたが、お読みいただきありがとうございました。

続きを読む

30閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 運送の現場事務員やってます。 事務を続けたかったのなら何故、『難しそうだから倉庫作業してみる?』と訊かれた時に承諾されたのでしょうか? その問いかけの時点で言葉の裏側にあるのは『(事務は無理そうだなあ)難しそうだから倉庫作業(に異動)してみる?』ですよね。承諾したらそりゃ倉庫作業員になるって受け入れたことになりますよ。続けたかったなら『事務でまだまだ覚える事があるのでそちらに集中したい』で回答すべきだったのでは?言葉を額面通りに受け止めすぎです。 それから最初の10日ほとでどの程度の状態だったのかはわかりませんが、私も未経験で入職しましたが半月ほどで完全独り立ちしています。 私が思うに『せめて1ヶ月は~』の考え自体を捨てた方が良いと思います。それこそどこに行ってもそれは甘えとして捉えられますよ。 辞めるにしても辞めないにしても前向きな気持ちが見られないので視点を変えられた方がいいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運送会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる