教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の将来の夢は公安警察です。

私の将来の夢は公安警察です。公安になるのはとても難しくて大変だということは分かっています。 公安への道に近づくために今やっておいたほうがいいことや行った方がいい大学などあれば、教えていただきたいです! ちなみに高1女子です。

209閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    かっこいいですね 夢が叶えられるよう応援します 高校卒業してすぐに警察官になるのですか?それとも大学へ進学してから警察官になるのですか? 高卒で警察官になった場合、警察学校に10ヶ月在籍しますが、大卒で警察官になった場合は6ヶ月で卒業できます また、キャリアの公安警察官なのかノンキャリアの公安警察官かで変わってきます キャリアの公安警察官になるには、国家公務員総合職試験を受けて合格しなければなりません これは東京大学卒業の人間でも普通に落ちます 合格したとしても、都道府県警察の幹部として全国を転勤して回ります 警察庁警備局公安課や警備企画課に配属されるためには、全国転勤を耐えなければなりません ノンキャリアの公安警察官の場合は、警察官採用試験を受けて合格しなければなりません そして、警察学校での地獄の訓練に耐えます(脱落して何人も退職者がでるし裁判になった事例もあります) 卒業すると「卒配」といって、警察署の地域課へ配属されます 交番のお巡りさんです 卒業すると最初は全員交番勤務からスタートです 地域を積極的にパトロールしたり、職務質問したり、犯罪者を逮捕したり等、熱心に仕事して上司に優秀な人間として顔を覚えてもらいます すると上司が希望の部署を聞いてきます そこで「公安警察官になりたいです」と強く希望します すると上司が警務部人事課という部署に推薦してくれるのですが、交番勤務からいきなり公安警察というのはまずないです まずは交通警察部門だったり刑事警察部門だったり、他の部門へ配属になるでしょう そこで経験と実績を積んでいくのです 何十年かすると、公安警察から声がかかるかもしれませんが、滅多にありません 公安警察になるのはかなり厳しい道なのです 警察官採用試験に合格すると全員、警察学校に入ることが義務付けられます ここで法律や体力を身につけます 憲法、刑法、刑事訴訟法、警察法、警察官職務執行法などたくさんの法律を学びます 警察学校でしっかり勉強するので今知らなくても大丈夫です 【今すべきこと】 高校の勉強を頑張り良い成績を取ること 警察の組織図について勉強すること 体力をつけておくこと 【行っておいた方が良い大学】 特にありません 警察において重要なのは学歴ではなく忍耐力と精神力です ただ、法学部に通っておけば、警察官志望の学生が多くいると思われます 夢に向かって頑張ってください

    1人が参考になると回答しました

  • そもそも何故、公安警察の理由が不明なので何とも。

    1人が参考になると回答しました

  • 警察官採用試験に合格しなければなりませんので、 勉強と可能なら運動部に入って頑張って下さい。 採用試験では、出身大学・学部は関係ありませんが、基礎学力を つける為に、偏差値の高い大学を目指して下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる