教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

理系文系とありますが、あまりわけて考えたくないですが、私は偏った文系、英語が得意です。明らかに理系技術者と相性が悪いです…

理系文系とありますが、あまりわけて考えたくないですが、私は偏った文系、英語が得意です。明らかに理系技術者と相性が悪いです。特に設計技術者とは相性が悪いようで、技術者メインの職場では、人間関係も悪く、設計を手伝いましたが適性が全くありませんでした。私自身数学は学生時代ほぼ計算しかできなく、点数も数学理科が極端に低かったです。 身内に理系設計技術者がいますが、やはり相性悪く毎日もめていてます。 私は以前人から私を好きな人はたくさんいるが、嫌いだという人にはぼろくそにいわれているといわれました。 多分それらが理系の方なのかもしれません。 特徴が強いのでしょうか。

続きを読む

91閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • まあおっしゃるとおりだと思います。 技術者は頭がよくて、問題解決ができる能力が高いと思います。 一方、「技術がよければ、あるいはお前の頭がよければ、 おれが説明しなくてもそれは誰でもわかるだろ?」 というスタンスを取っている人が日本では多いからかもしれませんね。 日本の場合、大学で理系専攻では、コミュニケーションを それほど重視していないので、人付き合いが苦手という 技術者も多いように思えます。 私はアメリカの大学でコンピュータ・サイエンスを専攻、 そのまま技術者になりました (日本企業とアメリカでアメリカ企業で技術者。 今は大手外資系企業で中間管理職)。 日本語と英語はネイティブレベル。 アメリカでは、仕事は個人の力を活かしつつ、チームで力を発揮します そもそもチーム力とコミュニケーション力がない人は 仕事探しで採用されないですね。 そういう人とは、誰も一緒に仕事をしたがらない。 それに優秀な技術者は、リーダーシップもコミュニケーション能力も 高いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる