教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ちょっと言葉がまとまってないのですが。

ちょっと言葉がまとまってないのですが。国立大学の教育学部に通っているものです。子供のことが大好きで、小学校の時の先生のことも大好きなので小学校の先生になろうと長年夢を見て教育学部に入りました。だけど、少し迷いがあります。わたしが教壇に立って、子どもたちの心に響くような先生になれないと思いますし、それ以上に、教師になりたいという思いがなくなってきてしまいました。 なので、一般企業のことを考えているのですが、教育実習と就活の期間がかぶってしまったり、教員免許を持っていることが不利になってしまうということを聞きました。教育学部なので、教員免許を取ることが卒業条件(つまり、教育実習も必ず。)で、教員免許を取らないという選択肢はありません。どうしましょう。 そして、気になっている職業があります。だけど、一番やりたい仕事は、専門性が高く、専門学校卒がほとんどの職業なのです。Protoolsというものをしっかりと扱える人しか採用してもらえないようです。 アフレコスタジオのスタッフになって、音響の仕事をしたい。それか、音響の仕事のように、なにか素晴らしい作品に関わる仕事がしたい。 コロナウイルスが流行ったことによりアニメや漫画などの作品に触れる機会が急激に増えました。以前は全くアニメや漫画などの作品に興味はなかったのですが、大好きになりました。受験勉強ばかりをしていた頃からは考えられないくらい人生が楽しくなりましたし、漫画に出てくるキャラクター達から、生き方を学んだこともたくさんあります。 だから、これらに関係する職業に就き、その制作に関わりたいと考えるようになりました。いろいろな人を楽しませる作品の制作の一端を担いたい。 以下が質問です。長くなってごめんなさい。そして、読んでくださってありがとうございます 1→大学に行きながら(教育実習も被ってくる?)専門学校はかなりきついですかね? 2→通信制でProtoolsについて学習できる学校はないですか? 3→アニメや漫画に関わる業種すべてを教えていただきたいです。ただ、わたしは文系ですので、理系のものは厳しいです。

続きを読む

186閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    以前、アニメ制作会社におり、現在は製作会社の方で勤めている者です。 ※音響周りや、出版社については知識不足なので、あまり大きくアドバイスができません。申し訳ございません。 1. 現実的に専門学校と大学の両立、尚且つ教育実習を同時に行うのは相当難しいと思います。 基本的にアニメ業界はアニメーターや監督など以外は大卒が多く、どの企業も専門学校卒より、大卒を欲しがります。専門学校で覚えた知識は会社で1ヶ月もあれば覚えられてしまうので採用の際に重視されません。専門学校を出た方がいいのはアニメーターやCGデザイナーなどです。 また、アニメ業界には高学歴の方がゴロゴロといるのに加え、特に音響会社は採用人数が少ないと聞きます。狭き門ですが本気で音響会社を目指されるのであれば今勉強されている教員免許を取り面接対策をしっかりとしておいた方がいいと思います。 3.かなり幅広いので、どんな職種があるのか、そして何になれるのかざっくりと説明させて頂きます。もちろん違った方法もありますので、あくまで参考程度でお願いします 。 ○マンガ、小説、ゲームなど ・原作者 ○製作会社(メーカー) ・企画 ・制作→プロデューサー ・ライセンス(商品化) ・販売 ・宣伝→宣伝プロデューサー ・WEB制作(作品HP制作) ・興行(映画館周り) ・営業、海外営業 ○制作会社(スタジオ) ・制作進行→制作プロデューサー ・アニメーター→キャラクターデザイナーor監督 ・演出家→監督 ・3DCG→3DCG監督 ・仕上げ→色彩設計(色) ・美術→美術監督(背景絵) ・撮影→撮影監督(放送されるアニメーションにする) ・脚本家→シリーズ構成 ・企画 ・宣伝→宣伝プロデューサー ・ライセンス ○音響制作会社(スタジオ) ・音響制作→音響監督 ・ミキサー→音響監督 ○出版社 ・コミック編集 ・アニメ雑誌編 ・声優誌編集 ○その他 ・声優 ・声優マネージャー ・イラストレーター、漫画家(キャラクター原案) ・ダンサー(アイドル物などの振り付け) ・歌手 ・アニメ製作委員会(アニメに出資している企業) アニメ作りにも沢山の役職があります。是非アニメのEDをみてどんな仕事があるか楽しく勉強してみてください。そして、ご自身に合ったものや、現実的に実現可能そうな道を選択してください。一度業界に入れば転職はかなり融通が利きます、、、! 質問者様の熱意を面接でしっかりアピールすればきっと道も開けますので頑張ってください。いつか一緒にアニメ業界盛り上げていきましょう!

    ID非表示さん

  • >国立大学の教育学部に通っているものです。 >一般企業のことを考えているのですが、 例えば、 ☆一般企業の就職試験の面接で、 「君は、将来、教師になりたいからこそ、わざわざ、教育学部に進学したんでしょ? なんで教師にならないの? 一般企業は、すべり止めだね? あれっ? 履歴書に、「教員免許取得見込み」って書いてないね? 教員免許とらないってこと? もったいなくない?なんで?」 ・・・などと、つっこまれ、 しどろもどろになって、うまく答えられず、 面接は、メチャクチャになり、 結局、不採用・・・、 ・・・といった感じで、 「マイナス」「不利」になる場合も、十分ありえますので、 「なんで、教師にならないの?」などときかれた場合、 どう答えるか、考えておく必要がありますね・・・。 >1→大学に行きながら(教育実習も被ってくる?)専門学校はかなりきついですかね? 例えば、 ☆小学校教諭免許を取得するには、 4週間の、小学校教育実習が必修です。 →教育実習をするため、 専門学校を、 6月の1か月間、4週間連続でまるごと全部お休みしても、 専門学校を留年せずに卒業できるのでしょうか・・・・?

    続きを読む
  • 良い回答がありますので補足だけ 教員免許を持っていることが民間企業の採用に不利に働くことは一切ありません。誰いかが言い出したデマですね。 心配なら免許資格欄に書かなきゃいいんですよ。これは詐称に当たりません。

    続きを読む
  • 二回も大学に行ってしまった兼ね合いで、二科目分の教員免許を取得してしまったけれど、普通に民間企業に就職し、その後の数回の転職も、まあまあスムーズにやれてますよ。 でもってハッキリ言うと、教職課程で習った、心理学と指導論の知識は、アラフォーになった今でも、フル活用してる。部下や後輩の指導に至っては、やってる事は学校の先生と対して変わらん。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音響(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる