教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大企業と中小企業って中小企業の方が入るの難しいですよね?

大企業と中小企業って中小企業の方が入るの難しいですよね?採用5人とか10人とかですし、、、 大企業は、100人以上当たり前で500人ぐらい採用したりします。 どう考えても中小企業の方が狭き門ですよね?

続きを読む

1,442閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大手企業の募集人数が数百人いたとしても、応募人数もかなり多くなりますので、大手企業の方が難しい場合が多いです。 例えば私が就職活動した頃、楽器メーカー最大手のヤマハは募集人数50人のところに2万人が応募していました。 ソニーは募集人数300人のところに9万人が応募していました。 どちらも倍率は数百倍にも及びます。しかも、ライバルたちは東大京大といった高学歴の大学生や大学院生達も多くいるので、とてもハイレベルの激戦の採用枠争いになりますね。 中小企業でも有名な会社なら高倍率になりますが、無名の会社だとそもそも応募が集まらないので、狭き門とは言いにくいでしょう。

    2人が参考になると回答しました

  • 倍率によるし、競争相手のレベルも変わるからなんとも。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 会社によるんじゃないですかね? 正直日本企業は大企業でも条件微妙ですし日本企業を転職先として選ぶなら裁量権を与えられてやりたいことができそうな中小の方がやり甲斐は有ると思います。 外資系のGAFAMを始めとする一流企業のほうが狭いと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 受験者数も多いですからね。 倍率だけ考えたらどうでしょう。 あと、優秀な人は中小企業は受けないかも知れません。 大企業にも受かるような人がみんな中小企業に入るのであれば、中小企業に入るのは難しいということになりますが、周りの受ける人のレベルが低ければ、その人たちと比べて優れてさえいれば良いので、受かる可能性はあるかも知れません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤマハ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる